▶︎066
evian

荷物が多いときは小さいペットボトル。英字ロゴ上にある山のモチーフは、ボトル上部にも立体的に入ってました(フレンチアルプスだそう)👀✨

またゆるりとらくがきしていきます〜

0 9

▶︎065
ティーポット/仔犬印

以前、ランチの際に出会ったこちら。グッときたので調べていました。無骨そうに見えて柔らかい曲線。金属加工の技術が美しい…✨

0 2

▶︎063
オーガスタ(ストレリチアニコライ)

背の丈くらいの大きな観葉植物🪴
大きな葉は拭いたりと手が掛かるけど、新芽はクルクルっと丸まって出てきてとっても可愛い。部屋が広くなったらお迎えしたいと密かに計画中😎

0 4

▶︎062
オリエンタルエクレール(バラ)

可愛いすぎてリピート買いしているこちら。花も緑色で、わずかな色の差で成り立つバランス。ふっくらとしたボリュームのある咲き方も素敵。
バラの種類ってたくさんあるなぁ✨

0 4

▶︎061
チューリップチェア(アームver.)/
エーロ・サーリネン

チューリップのような形から名付けられました🌷FRPの座面はアルミの脚で強度を保っているそう。違う素材だったのか。ミッドセンチュリーは技術もフォルムも素晴らしい。

0 7

▶︎053
みょうが

苦手だったのに、ある頃から突然大好物になった茗荷。今の季節は少しずつ売り場に並び始めてすごーく嬉しい✨

下の方がぷっくりしてて、蕾ならではの形は可愛いらしい。茗荷=冥加の意味合いからの家紋もあるそう。知らなかった👀

0 4

▶︎052
かしわ餅

かしわ餅の季節になりました🎏
よもぎってなんか特別な感じがして、お団子も普通のを買わずによもぎ買っちゃうのは私だけでしょうか…👀?

葉は不規則なのにアールの角度が絶妙でキレイ。特にへこんでいるところ。自然てすごいな。

0 6

▶︎050
デルフィニウム

白と青紫色が品良く、清楚な感じでとってもかわいい。つぼみの時の緑色の点が、花弁にも少し残っていました。

植物の有機的なラインを描くと、かなり癒されることに気付いた50回目。目指せ100回〜👀🌸✨

0 2

▶︎048
体重体組成計/オムロン

だいぶ昔に買ったガラス天板の体重計。シンプルスマートなデザインと絶妙な赤い色に惚れました。測る部分が変に主張してなくてとても良い。

今日は乗るのが恐くて測らず👀ふふふ。今週もおつかれさまでした〜🌙✨

0 2

▶︎044
すあま

ずんぐりもっちりフォルム。
ほんのり甘い、かわいいピンク色。

いつかお店を開くなら、すあま屋かクラフトビールのお店を持ちたい私です。事務所の一角を対面にしてそんな風にできたら面白そう…(妄想は自由🤔)

0 3

▶︎041
桜餅🌸

夜に食べ物を描くと小腹が減るという、当たり前のことが判明👀

桜餅は2種類あるそうで、関西は左の丸い道明寺、関東は右の平たい江戸風らしい。私は道明寺派ですがみなさまいかがでしょ🙏🌸もちうま。

0 7

▶︎040
桜🌸

桜の季節は暖かくなってるのも相まって、なんだかワクワクそわそわ。外に出るだけで元気をもらえる。
自然のものは描くのが難しいけど(どこの枝か分からなくなる笑)、新しい発見が多くて楽しい✨

0 6

▶︎028
バタフライスツール/柳宗理

蝶のようなフォルムからこの名前がつきました🦋

2つの成形合板(薄い木の積層を熱で曲げる)+ボルト+真鍮の支柱というかなりシンプルな構造。
内側にカーブしている脚が、強度と美しいフォルムをつくる重要なポイントかもしれません👀✨

0 4

▶︎024
ブプレリューム(ブプレウルム)

ウサギの耳とも呼ばれる一年草🐇
花弁のようなものは花を包む葉っぱで、中央の小さい丸が花だそう。

この葉っぱ、すぼまって、膨らんで、とんがって。小さいながら美しい形の集合体でした。茎についてる丸い葉っぱも可愛いらしい☺︎

0 4

▶︎015
ねこ

なんでこんなにかわいいのでしょう…横顔もシルエットもキレイ。今日は猫の写真をたくさん見れて幸せな1日です❤️✨

0 6

▶︎010
マザハバ/MSR

初めて買ったテントはアメリカの登山用品メーカーMSR。デザインに惚れて購入し、これを持って朝霧JAMに突撃していました(寒かった)。今は加水分解してしまったのでお休み中。
サイズ展開でハバ→ハバハバ→マザハバ→パパハバと名前が変わる可愛い子です。

0 1

▶︎009
シェルチェア(CH07)/Hans.J.Wegner

成型合板(プライウッド)で作られた曲線と三本脚が魅力的な椅子。すっぽりとハマる座り心地。
国立新美術館の正面入口、右手にズラっと並んでいます。今なら春の陽差しで日なたぼっこしながら座れるので、行かれた際はぜひぜひ✨

0 1

▶︎008
ルイゴースト/Philippe Stack

ポリカーボネートで作られた椅子。ルイ15世の時代の様式を現代風にアレンジ。イラストは着色してますが、実物は透明なものが主流。華奢に見えて安定、佇まいが美しい。

ちなみにスタルクは、アサヒビールの金のオブジェのデザイナーです🍻

2 3