このタグ見つけて考えてみたんだけど、多分きっかけは氷室冴子さんの「なぎさボーイ」と「多恵子ガール」を自分のお小遣いで買ったことかな←カバーイラストに惹かれて買った
それ以降はコバルト文庫を図書室で借りて読みあさった記憶が…

0 11

氷室冴子さん。
全く本を読まない自分が読んだのが「多恵子ガール」「なぎさボーイ」と「閃光のハサウェイ」だけだ。
ガンダムはともかく、全く小説を読んだ事も無いのに誰に薦められた訳でも無く、たまたま古本屋で手にした。何故 氷室冴子さんに惹かれたのか今 考えると謎だ。

1 41

『なんて素敵にジャパネスク』に投票しました。
大和真也先生のジュゼシリーズ
波多野鷹先生のあいびぃ屋敷交差点
辺りが無いのが残念。コバルト文庫大好きで読みまくってたですね。昨年なぎさボーイ多恵子ガール電書で買って再読しました。

50 161

「恋する女たち」は映画化したときに斉藤由貴が表紙のカバーがついてたので、それ目当てで買ったんだよ笑
「なぎさボーイ」シリーズはイラストが好きで買いました(´∀`)

0 1

買って読む夏、再び。何十年の時を超え。そう、このくだりに夢中になりすぎて途中でやめられず遅刻で親が呼び出しになっているのに何もかもどうでもいいとにかく続きを〜!!!と学校のバス亭を通り過ぎても読んでいたんだった。あの情熱よ。  

0 8