//=time() ?>
魔法少女リリカルなのはのなのはとフェイトを描きました。このふたり尊い。#魔法少女リリカルなのは。#リリカルなのは。#高町なのは。#フェイト・テスタロッサ
#自分のTwitterいいねTOP3をあげる
2022/04/01~2023/03/31の年度内だと
こんな順番( ˙꒳˙ )b
なのはとフェイト、やっぱ強っ強っ( ˙꒳˙ )
13話のなのはとフェイトが将来の仕事について語るシーン、A'sのサウンドステージ02(6.5話、時空管理局の内部の見学)があってこそ成立するんだよね。6.5話もテレビでやって欲しかった…あれ半分が日常だから仕方ないか。
#ABEMA で視聴中 https://t.co/qdrqZKHPCN
#リリカルなのは #nanoha
TV版では「将来の進路を迷っていた子が出会った人物や出来事を通して、自分の夢やなりたい職業を決めていく」 という成長物語の要素があったので、
A'sのサウンドウステージ02(6.5話)にあったなのはとフェイトがリーゼ姉妹と自分の将来を探るシーンは本編に入れるべきだと思う。#ABEMA #リリカルなのは
なのはとフェイトが初めて互いの名前を呼び合う日(フェイトの誕生日)とはやてがリインに名前をあげる日(クリスマス)の共通点は「贈り物を大切な人に渡す日」である。
名前は贈り物として解釈できる。これが #リリカルなのは のエッセンス。名前は人の存在証明であり、呪いから解き放つ為の贈り物である
TV版ではなのはとフェイトがアリサたちと対面した場面があったけど、魔法系のアニメって大抵身近な人に自分が魔法使いってことを隠してますよね。このシーンがあるからこそ「魔法少女」っぽかったのに、劇場版は…。
#ABEMA で無料配信中 https://t.co/IPwVLACgCc
#リリカルなのは #nanoha
TV版のなのはとフェイトの再会は、ちょっと雰囲気の悪い「こんな再会」になってしまった。格好よく登場したフェイトがあんまりすぐに敗北・なのはも守れないからだから「ええっ!?」という事になってしまいますし。劇場版の再会シーンはTV版の改変版として最高の形でもあるんだ。#ABEMA #リリカルなのは
なのはシリーズのOPとEDの「映像」だけならエタブレが一番好きだよね!A'sの主人公が「なのはの一人」ではなく、「なのはとフェイトの2人」である事を伝えたかったから。A'sのOP映像も会話シーンも「なのはとフェイト」の共通雰囲気が多い。
#ABEMA で視聴中 https://t.co/1Ku9BrB1hV
#リリカルなのは
にじよん最新話のエマちゃん、ママ感がスゴかったね!!
あれはエママだね❗
そういえばシンフォギアのマリアさんもママリア光明結社とか言われてママ感あるよね!!
なのはとフェイトも□リだったのに、ストライカーズでママって言われて急にママ感が出てきちゃって!
……。
………💡
2004年度の白黒コンビによる伝説の戦士プリキュアと、翌年2005年度の白黒コンビによる魔法少女のなのはとフェイト。(※ 正式コンビとなったA's時代)
どっちも戦い方や衣装が物凄くカッコいいのよコレが…😭💕
わたくしひらめき丸。
AIくんがなのはとフェイトを混ぜてしまうのなら
「なのはとフェイトをくれ」と言えばいけるのでは。
AIくん「おかのした」
↓
↓
↓
おれ「アレクサ、淫夢くんの曲かけて(大勝利)」
@uya06277734 u-yaさん
おはようございます☀(*^^*)
今日も1日よろしくです🤗
素敵な1日をお過ごし下さいね!!😆
フェイトちゃんと海🌊
良いですね~♪♪
高町なのはとフェイト派
に別れるけど
どちらも可愛い💕🤩
500円以上の支援者限定ですがFANBOXの方に公開しました~。2017年の冬コミに出した本です!って…もう5年も前?!びっくりよ!
【同人誌】リリカルなのコマSTORY~なのはとフェイトとケンカなの?~|タマゴルビー|pixivFANBOX https://t.co/nwNYTatkyz