死神と神(京榎)
ぬりぼとけ読んで京には榎がいて良かったねえ…て思って、じゃみ読んで榎には京がいて良かったねえ…てなってる😊

3 23

○ 塗仏:ぬりぼとけ

『百怪図巻』などの妖怪尽くし系の絵巻、鳥山石燕『画図百鬼夜行 前篇‐風』などに見える妖怪。図像だけで解説はなく、何をするものかはわかっていない。現代の児童書などでは「仏壇から出てきて人を脅かす」などと解説されることが多い。

22 46




塗仏(ぬりぼとけ)、びろーん
似て非なる二体

5 25



no.222『#塗仏/ぬりぼとけ』
no.258『#古庫裏婆/こくりばばあ』
no.264『#納戸婆/なんどばば』

紫色。

>Instagram
https://t.co/XqLIE6bsAm


8 29

【本日発売】飛鉄塊 銀鶏 [塗仏]
https://t.co/ddF0zHP97i
一世を風靡したシューティングゲーム「斑鳩」の2Pプレイヤー機 飛鉄塊 銀鶏(ひてっかい ぎんけい)が、デザイナー鈴木康士氏の手により特別カラー[塗仏(ぬりぼとけ)]として商品化!

49 69



妖怪no.222
『#塗仏/ぬりぼとけ』

詳細に謎が多いメジャー妖怪(妖怪なのか??)。

大胆なイメチェンを行った結果、”タレ目”や”剥き出し視神経”から”不気味白黒無表情”にあだ名が変わった。

>Instagram
https://t.co/XqLIE5Tjme

5 26

【びろーん】佐藤有文:著「いちばんくわしい日本妖怪図鑑」に載る。またの名を「ぬりぼとけ」。びろ・びろ・びろーんという呪文を唱えて仏様に化けようとして失敗し、この姿になった。体はブヨブヨで、尻尾で人の顔や首を撫でる。塩をかけると消える。おそらくは著者の創作であろうとされている。

7 15

大怪展四開催中
天狗とぬりぼとけ
CM:自家通販
「base」「天狗」で検索!
CM2:ヴィレバン通販
サイト内で「てんぐ」と検索!


https://t.co/K2wL9DU1Yi大怪展四/

10 10