//=time() ?>
#はじめての海外文学 presents「こわい! 海外の本」は23日(金)21時から1時間程度。出演予定の翻訳者は
木下眞穂、三辺律子、増田まもる、柳原孝敦
です。ほかに事務局メンバーも多数出演して、10名前後になる予定。第2弾は25日13時から。#こわほん
https://t.co/T2qLPZyr74
この目はデザインを担当した「で×××のか×××」本人のものです。いいフリー素材が見つからなくてやむなく自分の目を使ったそうですが、見つからなくてよかったと思います。 #はじめての海外文学 #こわほん https://t.co/qUmBIY0eu9
( ´ω` )<『はじめての海外文学フェア』を展開してくださる書店さんを募集しております。
品数が多いので、小出しにして月替わりで入れ替えてもらうような展開でも構いません。
書店さんの自由にしてもらえるフェアなのでぜひ。
DMでもご連絡お待ちしております〜🐾
10月13日の #はじめての海外文学 スペシャル、おびかゆうこさんのご登壇が決まり、ついに総勢30名となりました(ひとり3分厳守でどうぞよろしく>登壇者の皆さま)。受付開始は9月1日午前10時です。
https://t.co/YQQd7C6ZFI
はじめての海外文学vol.5のアイコン作った。
チョコミントバージョンも好きだけど、ちょっとでんすけらしくないので目がチカチカする方にします。
デジタルで絵描く人ってすごいな、超アナログ人間だからレイヤーに振り回されてツラい。
( ・ω・ )<11月1日の今日から、『はじめての海外文学vol.4』のフェアも解禁です!
拡材が遅れていてすみません、細かいところを修正して近日UP予定です。
よろしくお願いいたします!
11月4日の「#はじめての海外文学 スペシャル」、お申し込みを次々いただいて、参加予定者が100人を超えました。すぐに満席ということはありませんが、参加をお考えの方は早めにお申し込みください。
https://t.co/rv68ng5dUa
【お知らせ!】
( ・ω・ )<毎年大盛況のたくさんの翻訳者サンたちが登壇してオススメ本を紹介する大イベント“はじめての海外文学 スペシャル”
今年は11/4です!
翻訳者サンは誰が来てくれるのかな⁈
お申込みは9/17から開始ー!!
チェェェェェェェェエェエエェェック!!!