//=time() ?>
#C97 新刊は「うちの懐(なつ)メニュー」
20Pくらいの簡単なコピー本を予定してます。
#ひと昔前の家庭料理 をピックアップしつつ加筆した内容です。現在制作中~😺
#ひと昔前の家庭料理 32~34+余談2です。そういえばヨーロッパは硬水の国もわりと多くて、故郷の水の味に似てると感じました(水道水が飲めない国もありましたが)
#ひと昔前の家庭料理 29~31+余談です。台風の巣ごもり中に描いてました(どうか被害が出ませんように…)
いつか清書して製本してみたいのですが、細かな分量とかも載せた方がいいのか思案中です(いつも目分量なので…)
ヨシおばあの件は…多分おばあが正しいのでしょう🥴
#ひと昔前の家庭料理 25~28アップします。今ではバターも国産のものに慣れてしまいました。あと、干潮時はあまり遠くに行かないようにしましょう。あの日は穏やかな天候でしたが、風の強い日は大変危険だったかと…!
#ひと昔前の家庭料理 昨年描き溜めていたのをこちらでもアップ。我が家の節約家庭料理恥ずかし~とか思ってたけど、見た方から「うちもあるある」「うちはにぎり寿司を天ぷらにしていた」等色々なコメント頂いて、なんだか平気になってきました🥴
#ひと昔前の家庭料理 30年ほど前実家で食べてた家庭料理の思い出をまとめているところです。漁業とサトウキビ業が盛ん、輸入品が多めなのは沖縄ならでは。瓶のめんつゆが出回る前は各家庭、つゆを自作していたのかな?お気軽にコメントよろしくお願いします。
#ひと昔前の家庭料理 幼少期に食べていた故郷(沖縄県宮古島)の家庭料理について本でも出してみようかと、今ネタを整理している所です。「初めて知った」「うちではこんな食べ方だった」などお気軽にコメントくださいませー。