//=time() ?>
ー50年前の今日、1人の少年が月夜野の町にやってくるー
『ぼくのなつやすみ』
2000年発売/PlayStation
25年前、ミレニアムキッチンより発売された
”夏休みを満喫する”ゲームシリーズの記念すべき第1作!
当時のキャッチコピーは、
「なくしたもの思い出しゲーム」。
おはよー🔆
今日もまだまだ暑そうだねー🏖
こんな日はフグと一緒に夏休み🎐✨
(生配信)【8月26.27日】ふぐとみんなと「ぼくのなつやすみ」2024ver 【#ゲーム実況 #ぼくのなつやすみ #ぼくのなつやすみ2 #ぼくなつ】
https://t.co/FAGGlS2GFJ
(と言いながら画像はハロウィン🎃)
あれほど猛暑でこれ夏の終わり来るんかいなとか思ってたが気が付けばまあまあ過ごしやすくなるもんだ
しかし明日は延長夏休みなんだな、ぼくのなつやすみの8月32日みたいなものか…
#土曜日の酒ネモ(再掲)
#わたモテ
おはようございます☀
昨日は『ぼくのなつやすみ』のゲーム実況を見てラストに大泣きしました😭
昔プレイした時も泣きましたが今の方が涙腺ゆるくてアカンです💦
今AIRなどプレイしたらどうなってしまうだろうか😅
残暑が厳しくても残りの夏を楽しもうと思えました🤗
本日もよろしくお願いします🌻
グランドセフトオートとぼくのなつやすみとハニーセレクトが混ざり合ったゲーム出ないかなぁ🤔ぼくくんが夏休み田舎に帰ってそこに根付いた裏社会にどっぷり浸かりつつハーレムを築いてゆく…そんなゲーム🥺こんな感じのカタギの女達を守る為に拳銃を握るぼくくんっ🫨
【 ぼくのなつやすみ 】#1 初見プレイ!夏休みのはじまりだ~!!🌴🍉【小清水 透 / にじさんじ】 https://t.co/cxxY9LSswO @YouTubeより
#記憶を消してプレイしたいゲーム
FF6
MYST
ぼくのなつやすみ2
幻想水滸伝2
この頃のゲームは、想像力の余地があって
二次創作意欲が爆発してた。
今の完璧アテレコまでしてあったりオートイベントで無理やりキャラ掘り下げイベントは、出来上がりすぎてて面白みがないのよねぇ…。