NEXT
ヒント・これが双星の陰陽師の原作者の前作なのホント草

13 102

No.274
映画 ドラえもん のび太の恐竜2006
「生まれたて 映画ドラえもん」
原作誕生35周年記念作品であり、テレビシリーズが第2期になりキャストが一新され話題になって初の劇場版。
映画版として初の制作委員会方式がとられ、新たに小学館プロダクションが出資・制作に参加し

5 14

No.249
なるたる
「ぼくらの」の原作者で知られる鬼頭莫宏氏原作の漫画作品が原作。
ある日、祖父母の実家に遊びに来ていた玉依シイナがヒトデのような謎の生き物「ホシ丸」に出会い、またそれがきっかけで「竜の子」、「竜骸」などと呼ばれる謎の存在、そしてそれらと「リンク

2 17

No.235
ゼーガペイン ADP
2016年にゼーガペイン10周年プロジェクトとして公開された劇場作品
この作品、ただの劇場総集編ではありません。
10年越しのストーリーの補完なのです。
放送当時のゼーガは円盤が全く売れず1ゼーガという単位が作られる程揶揄された作品でしたが視聴者

6 20

No.212
機動戦士ガンダムAGE
コンピューターゲームメーカーのレベルファイブが企画協力として参加しガンダムシリーズ初のゲーム化を前提としたメディアミックス企画。
主役MS(モビルスーツ)のガンダムが同じ血筋の3人の主人公によって100年間3世代に渡って乗り継がれるお話。

8 17

No.173
ROBOTICS;NOTES
原作は5pb.(MAGES)によるアドベンチャーゲームで「CHAOS;HEAD」「Steins;Gate」に続く5pb.とトラウマメーカーのニトロプラスのコラボ企画「科学アドベンチャーシリーズ」の3作目。
「Steins;Gate」のトゥルーエンドになる世界線「1.048596」上における

3 16

171回は
残響のテロル です。
2014年にノイタミナ枠で放送されたオリジナルアニメ。全11話構成
制作はMAPPAで監督はスペース☆ダンディ、キャロル&チューズデイ、坂道のアポロンなどの作品で監督を努めた渡辺信一郎監督。

・夏休み前の暑い日、九重新と久見冬二がとある高校に

7 27

149回は
ヤング ブラック・ジャック です。
手塚治虫氏の「ブラック・ジャック」を原作とした漫画が原作。
ブラック・ジャックこと間黒男を主人公としていますが彼の若かりし頃を舞台としたオリジナルの前日談的な物語。

OPは弾幕ソングとしてそこそこ有名
医者が戦うわけw ↓

1 6

第145回は 機動戦士ガンダムNT(ナラティブ) です。
「生まれ変わったら 鳥になりたいな」という作中のセリフがよくネタにされる作品(画像のキャラクター達の立ち方もよくパロディされます)
宇宙世紀(UC)を舞台としたガンダム作品としては「機動戦士ガンダムF91」以来↓

4 23

第140回は
キルミーベイベー です。
皆さんご存知きらら枠のヤベーやつ
カヅホ 氏原作の日本の4コマ漫画を原作としたアニメ作品で出演者の1人が◯やって逮捕された。
「キルミーベイベーは死んだんだ!
いくら呼んでも…帰って来ないんだ…」
でも、きらファンで声優変わったし

19 78

第137回は
勇者王ガオガイガー FINAL です。
勇者シリーズ最後の勇者にして最強の勇者で有名な勇者王 ガオガイガーの本編のその後を描いたOVA作品。(全8話)
監督は引き続き米たに監督が担当し
2005年には勇者シリーズ15周年記念としてテレビ放送されました(全12話)

14 43

119回は
戦姫絶唱シンフォギア です。
サテライト製作のオリジナルアニメーション。
日本の音楽プロデューサーである上松範康 氏が初めてアニメの原作を手掛けた作品です。
2020年現在5期まで製作されており根強い人気を誇っている作品です。
企画段階時に「涼宮ハルヒの憂鬱」

25 56

118回は
プロメア です。
燃えて消す!それが俺の流儀だ。
天元突破グレンラガン、キルラキルでお馴染みの今石洋之監督と中島かずき 氏の熱いタッグの作品!

主人公のバーニングレスキューの
新米隊員であるガロ・ティモスが
炎上テロを起こすテロ集団のマッドバーニッシュの

10 52

104回は
楽園追放 です
全編フルCGの単発映画で名作と名高い作品
最近ではスパロボに参戦しました。監督はガンダムOO、ハガレン等の監督を務めた 水島 精二 さん
脚本は虚淵 玄さん(まどマギ 等)
原作はニトロプラス、東映アニメーション

・ストーリー
ナノマシン技術の暴走

7 28

97回は
ラーゼフォン です
2002年に放送されていた深夜アニメ。
作風はエヴァに似ておりアニメ好きにはエヴァにライディーンを足した感じと言われている(尚、監督曰く
ライディーンのオマージュ)
この作品の1番の魅力は音楽です
「調律」「奏者」等の音楽用語が
物語上重要で

8 23

第73回は
SSSS.GRIDMAN だ
2018年秋クール放送アニメでの覇権アニメ。
原作は円谷プロダクションの特撮作品 「電光超人グリッドマン」
なのでグリッドマンはロボットじゃない
もう1度言う!グリッドマンはロボットじゃない!ハイパーエージェントだ!
なお、本作は当初グリッ

8 37

第31回は
CLANNAD です。
「人生」と呼ばれ泣ける名作として有名な本作。
原作は2004年にkeyビジュアルアーツから販売された恋愛ADV。
人と人との「絆」をテーマに描かれたシナリオがファンの心をつかみ大ヒットしました。
あらすじ:学校で不良と呼ばれる主人公の岡崎 朋也は

12 55