「アクティウムの海戦」の開始直前、アウグストゥスはロバ引きに出会った。ロバ引きの名は「エウチュコス(僥倖な者)」ロバの名は「ニコン(勝者)」。海戦でアントニウに勝利後、陣営跡にロバ引きとロバの銅像を建てた。
※カメラメーカーのニコンはここから取ったのかと思ったら全然関係なかった..

6 135

本日9月2日は、「アクティウムの海戦」が行われた日です!
(紀元前31年[今から2052年前])

オクタウィアヌスがアントニウス・クレオパトラ連合軍を撃破しました。戦況が不利だったクレイパトラたちは戦場から離脱、オクタウィアヌスは彼らの敵前逃亡を誇大に宣伝して勝利を決定づけました。(い)

5 15

今日は、紀元前31年、アクティウムの海戦があった日。アクティウム岬沖で両軍が500隻以上の艦船を投じて決戦が行われました。ローマ海軍がクレオパトラとアントニウス連合軍に大勝。アントニウスは・・続く)
五反田、器

1 5

Godmorgen!🇩🇰🇳🇴
今日も素晴らしい一日を!
今日はアクティウムの海戦勃発の日!
カエサル没後の後継者による第二回三頭政治も終焉を迎え、遂にオクタウィアヌスとエジプトの協力を得たアントニウスは激突する。
海戦はオクタウィアヌスの勝利に終わり、彼は尊厳あるローマの第一人者として権力を得た。

6 35


紀元前31年:アクティウムの海戦。クレオパトラ破れる
1600年:小山評定
1666年:ロンドン大火
1792年:フランス革命。九月虐殺が始まる
1905年:598年続いてた科挙を廃止
1914年:日本軍、青島出兵
1945年:ミズーリ号上にて日本降伏文書に調印(日本の降伏・第二次世界大戦終結)

1 13

9月2日はアクティウムの海戦の日です。
(※ビジュアルは宝塚アウグストゥス版です)

38 146





紀元前31年の今日は『アクティウムの海戦』が行われた日です。
オクタウィアヌス支持派とプトレマイオス朝およびマルクス・アントニウス支持派連合軍が、イオニア海のアクティウム沖(現:ギリシャ共和国プレヴェザ)で衝突しました。

0 2