最近絵かけてないので😭
今年の4枚番外編

佐久間くんばっか描いてる私ですが、次に多く描いてるのがおそらく康二さん。
①1番気に入ってるアソアソ康二さん
②キッシン康二さん
③アサヒカメラ康二さん
④初めて描いたすのちゅ康二さん

1、2は特にお気に入り🧡

8 92

アサヒカメラさん4月号を見ながら描いたこーじくん🧡
背景描くのめちゃめちゃ楽しかった…☺🍀もっと色んな素材練習してたんだけど入りきらなかった😅💦

8 92

肌塗り直した
こっち方が康二くんっぽいかな📸🧡

3 13

咄嗟に調べたけどアサヒカメラっていう雑誌、結構大御所さんみたいね、、(語彙力)

ジャニーズ初表紙なのかな、、?
さっしー表紙でこの威力だから向井担覚悟しておこうね、、、🥺

にしても凄すぎる…おめでとう、こうちゃん😭😭😭😭

0 5

カメラマン必見

写真の合成・加工は「悪」なのか? アサヒカメラ3月号、特集「写真の正義の話をしよう」で問題提起 https://t.co/UfgHk9IPwI

134 150

days / book

今日の読書📚

とりあえずこの手の雑誌は買う📚

アサヒカメラ 特別編集号。

「肖像権時代の最新スナップ撮影術」

0 16

前川直撮影《鉄路》、『アサヒカメラ』昭和11年7月号掲載。昭和10年(1935)秋に神戸上筒井にて撮影の「車窓から、白く光る鉄路」。昭和11年4月1日に現三宮駅が開業するまでは阪急神戸本線の終点「神戸駅」だった上筒井駅の線路…!

74 141

1936年の明治チョコレートの広告写真、『アサヒカメラ』昭和11年7月号より。

6 30

木村伊兵衛のよる写真記事「吉右衛門の石切梶原」、『アサヒカメラ』昭和24年11月号。同年9月東京劇場の初代吉右衛門を撮影。木村伊兵衛が歌舞伎の写真を撮影するのは、約十年ぶりだった。楽屋から舞台の進行という流れの全4頁の写真記事。小津安二郎撮影の六代目菊五郎の鏡獅子の映画と似た味わい。

6 21

12月19日(水)発売の雑誌②(一部・首都圏基準)
デジタルカメラマガジン1月号
フォトテクニックデジタル1月号
風景写真1・2月号
アサヒカメラ1月号
CAPA1月号
カメラマン1月号
フォトコン1月号
日本カメラ1月号
ビデオ SALON1月号

3 0

岩合さんファンの方は必見!! アサヒカメラ増大号は「猫にまた旅」カレンダー付きです。
https://t.co/Vsq7nLljJO

1 3

最近気になるストリートスナッパー鈴木達朗の写真も掲載されている。モデルも使ってるのがストリートスナップとしては演出っぽくややまぎらわしいが世界を作っている。来年Steidlから写真集を出すらしいので期待。現在富士フィルムギャラリーXで展示もやってる。

6 15

1937年(昭和12年)。「アサヒカメラ」より、詩人の萩原朔太郎です。
萩原朔太郎(1886-1942)は日本近代詩の父と称され、『月に吠える』『青猫』など日本の口語詩の完成者と言われる作品を発表しています。

59 143

1937年(昭和12年)。「アサヒカメラ」より、詩人の萩原朔太郎です。
萩原朔太郎(1886-1942)は日本近代詩の父と称され、『月に吠える』『青猫』など日本の口語詩の完成者と言われる作品を発表しています。

133 244

6月20日(火)発売の雑誌①(一部・首都圏基準)
DAYS JAPAN7月号
レコード芸術7月号
アサヒカメラ7月号
美術の窓7月号
ミュージックマガジン7月号
CDジャーナル7月号
キネマ旬報 2017年7月上旬号
バイシクルクラブ8月号

12 10