先日、国立近代美術館《アジアにめざめたら》展を。店にチラシを貼っていたので、ご存知の方も多いかと。
https://t.co/awAfZEJoqk
個人的に、アジア民主化までの書籍など好んで読んだりするのですが、期待以上の展示内容でした。特に映像作品が多いので、一日掛けて観るべし◎明日24日(祝月)迄。

0 1

『アジアにめざめたら』展・東京国立近代美術館
戦後アジアの芸術を包括的に紹介する素晴らしき展覧会…とてもとても勉強になた
大好きな植松奎二や李禹煥の作品も展示されてた~!
明後日24日まで!

1 9

東京国立近代美術館 アートが変わる、世界が変わる1960-1990年代 12/24迄。
アジア諸国で起こった独立運動や戦争、内乱等の争いの中で、平和を問う社会的な作品から社会の中の自己を表現する作品が目を引きました。映像作品が多く、全てをじっくり鑑賞出来なかったのが残念でした

0 0

国立近美「アジアにめざめたら」展、アジアの近代〜現代アートを第二次世界大戦後のアジアの歴史になぞりながら背景を紹介していく大規模展示。最近興味ある世の中のうねりを紐解くかのごとく絵画だけでなく立体やビデオアートの作品の量が多く大変よかった!国内からはハイレッドセンターの作品群も。

0 5

東京国立近代美術館
「アジアにめざめたらーアートが変わる、世界が変わ1960-1990年代ー」

タン・ダウ
《彼らは犀を密猟し、角を切ってこのドリンクを作った》
1989

FXハルソノ
《もしこのクラッカーが本物の銃だったら どうする? 》
1977-2018

0 7

東京国立近代美術館の「アジアにめざめたら」展は、近年まれに見るインスタ映えしない展覧会ですが、内容はとてつもなく濃いです。私のような門外漢は解説をじっくり読みながら見る必要がありましたが、きちんと向き合おうとすれば何かしらの糸口が見つかる、そんな丁寧に作られた展覧会でした。

9 58

では12/24(月・休)まで「アジアにめざめたら:アートが変わる、世界が変わる 1960-1990年代」を開催中。一般料金1,200円が で100円引きの1,100円で入場可。  https://t.co/2QcibYkqOx

3 3

では12/24(月・休)まで「アジアにめざめたら:アートが変わる、世界が変わる 1960-1990年代」を開催中。一般料金1,200円が で100円引きの1,100円で入場可。  https://t.co/2QcibYkqOx

2 2

《10月展覧会》
◆マルセル・デュシャンと日本美術(10/2~12/9)東京国立博物館
◆フェルメール展(10/5~2019 2/3)上野の森美術館
◆アジアにめざめたらアートが変わる、世界が変わる(10/10~12/24)東近美
◆エキゾティック×モダン アール・デコと異境への眼差し(10/6~2019年1/14)庭園美術館

76 276

いま見直したい、アジアのアヴァンギャルド。東京国立近代美術館で「アジアにめざめたら」が開催へ
https://t.co/0Swh1g2Gl5

13 52