//=time() ?>
1分チャレンジ企画。
1分以内にロックマン&フォルテのボスを倒すという挑戦です。
今回はアストロマンです。
ロックマン8からの復活ボス
コピービジョンは敵を引き付ける効果も
一応実況動画ですが実況内容は適当です。
#ロックマンアンドフォルテ
#やっちマオッ
#shorts
https://t.co/N4AOiQKW4J
#本家ロックマン版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
時間が足りなくて表現できてないですがこれは年明けを祝いたいけどみんなのもとへいけないアストロマンという設定です
アストロマンでサンタさん🎅
バックの背景は「イラストAC」より。
忙殺されて年越すところだった、あぶない。
クリスマスは栃プロで保養するぞーー!
#栃木プロレス
酒を片手にしっぽり飲みながらオリキャラを語ろうの巻
DZN.021のメテオマン
隕石がモチーフのロボットで、各パーツ同士に関節は無く特殊な磁気で各パーツの位置を保っている。
反重力装置を内蔵しており常に浮いている。
元ネタはアストロマン。(とエグゼのグラビティーマン?)
#ロクゼタ
栃木の仮面といえばかんぴょうでできた魔除のコレ☝
描きながらアストロマン選手の目を眺めていたら彼の並々ならぬ覚悟に気づいてしまい、これは応援せねばなるまいッ!!と自分も奮い立ちました!
#栃木プロレス
【バイザギュラー】とは
本家ロックマンに登場するターボマン・アストロマン・ギャラクシーマン・ラバーマン及びその二次創作物(オリボス)にある目の形(通称バイザーアイ)をこよなく愛する人を指す。
ウチの魔術師ラドラムは元々シャドーオーバーミスタラで使ってたマジックユーザーの色・形を合いの子したヤツです。
なのでネクロマンサーではなく純魔であり、スターファイア・ボルトはライトニングボルトっぽいし、メテオも使えるしでやっぱアストロマンサーの方が近いかなと思うですがどーでしょ?
@tatchy0313 鬼太郎の大海獣ロボットやビッグXのロボットAが元祖とも言われてますね。アストロガンガーも、パイロットのアストロマンの時は搭乗型でした。
DWN.062 フロストマン
2008年頃、ギガミ用に設定 カプコンさんチェック済
それまでのロボット達と比べてかなり大きく、ナンバーズの中でもトップクラスの巨体
眼周りの暗い部分に鼻に見える赤い△が入ってますが、ターボ&アストロマンの目のように暗いパーツの奥でボヤっと点灯してると解釈してます
DWN.058 アストロマン
2008年頃、ギガミ用に設定 カプコンさんチェック済
ちょっと変わったボスに見えますが目周りはターボマン型、下半身パターンはクラウドマン型を引き継いでいてちゃんとロックマンロボットの系譜なんですよね
これまでのシリーズでデザインが熟成されてきた感じが好きです
🎄本日発売🎄
意思を持つ巨大ロボットが主人公の少年と合体して敵と戦うという斬新な設定が話題となったアニメ「アストロガンガー」が、放送開始50周年を目前に空前の高画質で待望の初Blu-ray化!貴重なパイロット版「アストロマン」も映像特典として収録!
https://t.co/YQbvOukjUr
【12/23発売】
意思を持つ巨大ロボットが主人公の少年と合体して敵と戦うという斬新な設定が話題となったアニメ「アストロガンガー」が、放送開始50周年を目前に空前の高画質で待望の初Blu-ray化!貴重なパイロット版「アストロマン」も映像特典として収録!
https://t.co/YQbvOu2J2T