アッシリアの弓兵は飛来する矢を防ぎやすい様に上部が湾曲した盾兵に守られ、歩兵は傘型の盾や、平面式の盾を使用
傘型は正面で構え、平面型は縁が相手に向く様、斜めに手を伸ばして構え、機会があれば盾の縁で攻撃にも使用した

2 7

バビロン捕囚によって民族性消滅の危機に瀕した時、預言者イザヤの中にカナン神話が蘇ったのである。明けの明星には2つの意味がある。①φωσφόρος(「光を掲げる者」)として太陽の出現を予告する者。②太陽が昇れば光をかき消される者。この語は屢々バビロニアやアッシリアの王を指すと考えられた。

12 67


舞台作品のファンアートを時々描いてました

最近はあんまり観劇に行けてないけど『シスター・アクト』と『建築家とアッシリア皇帝』をもうすぐ観に行くのでワクワク

1 9

中国で戦車と言えばチャリオット(戦闘用馬車)😊

春秋時代(#キングダム のちょっと前当たり)までは戦闘の主役は戦車だったそうだ😁

エジプトでは2人乗り、ヒッタイト、アッシリアや中国は3人乗りの戦車を使用

考えてみれば、日本の歴史でこの戦車ってないんだよね😱

歴史って面白い😊

1 11

ネオ・エヌマ・エリシュ2巻。
2巻はアッシュール・パニバルをエジプトから奪還するエジプト編で、戦争終結後に兵士が捕虜を虐殺したり略奪暴行する描写はリアリティがあった。
第一部完となっているけど、古代アッシリアの文化や食事の描写も丁寧に描かれた歴史漫画なので続きも読んでみたい。

0 2

いよいよ明日です。おあ〜〜っ(雄叫び)!
新アッシリア軍は野戦強すぎて敵が籠るから攻城戦最強ニキになったことで有名ですが、今回は我等クルー野戦軍がバチバチにかまし、しかるのちに最強ゲスト攻城軍のカタパルトやら破城槌が炸裂するので、私は決勝兵科チャリオットで爆走します卍

4 4

イラリク「子供みたいと言われたことが悔しくて、妖艶な大人の女になるわ!と決意して頑張って不器用にメンフィスを誘惑してみるキャロルちゃん」ありがとうございます

私はおでこ出してる時や髪を結い上げてる時のキャロルちゃんが大好物だす。女は数年で変わるんや!(アッシリア兵談)

4 53

イラリク「アッシリア後にジャマリについて話し合うキャロルとメンフィス」ありがとうございます

あんな明らかに怪しい奴をちゃっかり王の隣に座らせたり、湯殿に侵入させんな!

4 54

イラン・イラク戦争イラスト集④
ターリク・アジズ(1936〜2015)
イラク副首相。アッシリア人キリスト教徒。対イラン戦争時は外相としてアメリカとの国交樹立や同国からの297億ドルの軍事支援等東西陣営からの政治的軍事的支援を獲得した。#イラン・イラク戦争イラスト集

10 12

アッシリアの旗っぽい

0 7

女神転生シリーズに出てくるキウン(新共同訳ではケワン)、旧約聖書のアモス書5章26節に言及され星の神と結び付けられてるけど、土星神ニニブ(メソポタミア・アッシリア神話のニヌルタ)の異称のシクテとセットで語られてるらしいわね

メガテンがどの文献を使ったのかちょい気になる

0 2

2021年6月2日



これでいただいたアフマド・アル=アッシリアン لـ احمد اشورさんのとこの創作っ子ちゃん描かせていただきました。

5 20

4月30日は【図書館記念日】
1950年のこの日、図書館法が公布され、公共図書館の機能の明確化と原則無料が打ち出された。これを記念して、1971年の全国図書館大会でこの日を「図書館記念日」と定めた。図書館の歴史は古く、紀元前7世紀にはアッシリアに粘土板の図書館があったとされる。

191 282

1950年のこの日、図書館法が公布され、公共図書館の機能の明確化と原則無料が打ち出された。これを記念して、1971年の全国図書館大会でこの日を「図書館記念日」と定めた。図書館の歴史は古く、紀元前7世紀にはアッシリアに粘土板の図書館があったとされる🙄

0 1



「“レンズ”から連想する人外」
「アルラウネ」

なんか機械につよつよなアルラウネと超古代文明から現代に蘇った的なアッシリアの水晶レンズモチーフの兵器。
もちろん弱点は丸出しのレンズだぞ!

12 28

謎の女怪盗アッシリア仮面
ってあってもいいと思うのよ♪

14 68

(pid-68203674)アッシリアの女帝.jpg https://t.co/FEd5z26uY7

0 0

まっててねメンフィス
今すぐアッシリアをチグリス川の底に沈めてやるから‥

1 16

出る杭は打たれる。アッシリア、バビロニア、エジプト(次いでローマ)という大帝国の狭間で、パレスチナ地方は、なまじ抵抗したばかりに却って徹底的に叩かれ、最後は民族離散(σιασπορά)の憂き目をみた。その民族が、それらの帝国を悪の化身とみるのは当然といえる。

5 41

逃げまどう蛇レビアタンが流れの速いチグリス河流域のアッシリアを、曲がりくれる蛇レビアタンが曲折の多いユーフラテス河のバビロニアを、海にいる蛇がナイル河のエジプトをさすというのが現在の定説であるらしい(岩波版・詩篇脚註)。

12 48