//=time() ?>
前RPしたやつ、インクの延び設定とかにもよるんだろうけど、アナログとはやっぱちょっと違うやんて所もあって🤔
脳がムズムズするから通常設定でアナログ風に自力で混色を補正したほうがデジタルツールとしてスッキリ使えるなあという所感
混色してくとグレーに濁ってくのはアナログも一緒なので…
アナログ風プロンプトを入れずに
「(shotasuki \(medium\):1.5),white background, signature」での仮説検証
若干ミスってるけど、やっぱりmediumで指定した文字がサインとして出てくる感じなのね
アタリの取り方・下書きの描き方はだいぶいいやり方掴めてきたので、次はペン入れの訓練…
なんだけど、太い線を「アナログ風つけペン」細い線を「SAI風丸ペン」で切り替えながら描いていくとしっくり来る…!!!
おはょぅι゛ょ
※AIじこみ
一部某界隈でアナログっぽく出力できると話題になってた illustriousXL 試用。
線が細くて密度が高いのと、紙のザラつきみたいなのが強い。それで素材化や加筆修正がしにくかったから、もちょっとprompt詰めないとアナログ風の制作には使い難いかなぁ
#3連休はフォロワーが増えるらしい
絵本みたいな暖か癒やしアナログ風デジタル絵を描いてます
独立目指して展示会参加やグッズ化も頑張ります!
たくさんの人に見てもらえたらいいな
あなたの笑顔がちょっぴりでも増えますように🧙🌟
固ツイやホームページも見ていただけたら
とっても嬉しいです♪
#clipstudio
ちらほらお声いただいてた使ってるツールです!!!
ざらざらしたアナログ風な絵を描きたい方におすすめです💪✨✨
私は基本消しゴムは使わずに、透明色で削りながら濃淡を出してます。
クリスタくんはたくさんツールがあって次から次へと試したいやつ増えるから毎回描くのが楽しい。
@Nirgy_ 最近DLしたクリスタの原稿ペンで、
「アナログ風つけペン」良かったです👌✨
最近これ使って漫画描いてます!
https://t.co/jo4mbmxqta
「おでこが半分以上出ている髪型の成人男性の練習によその子さんをお借りする」シリーズその6・ねぎ@中身多めさんの所のジャックさんです。
ペンは「アナログ風主線ペン」。柔らかいエンピツ線風味? 髪の内側の毛先のニュアンスをふわっと出したかったんですが割とそこいい感じに描けた気がします