//=time() ?>
Anime Critique (アニクリ) vol.2s(2022 Aug) #C100 , cover illustration by @yopinari
https://t.co/DgdVBKE12e
will be available soon.
(C99発刊)アニクリvol.12「ジャンルのリフレーミング」表紙案①
https://t.co/xSsE529OmC https://t.co/Sm4vKFuXxd
「海帰線」は「ひと夏の邂逅」を描いた作品です。アニメ映画「時をかける少女」と並んで夏になると必ず見たくなります。
「パプリカ」は難解ですが、映画「インセプション」を視聴している方だと理解しやすいと思います。
遺作となった「オハヨウ」は「アニクリ15」の中でもずば抜けて素晴らしいです。
アニクリ新刊、表紙の全体像はこのような形になります。
いつもながら表紙絵を担当くださった @konkatuman 氏に改めての感謝を。 https://t.co/94Lq03U2eW
連載開始となる今号ではシノハラユウキさんによる『フィクションは重なり合う 分析美学からアニメ評論へ』レビュー、『アニクリ』全誌レビュー、『M.L.J vol.1 異文化コミュニケーション 』レビューを掲載しています。
また今号より批評誌レビューも開始! シノハラユウキさんによる『フィクションは重なり合う 』、『アニクリ』全誌、『M.L.J vol.1』の三誌を取り上げています。 今後も活況を呈しつつある批評(同人)誌の動向を、毎号積極的に紹介していくつもりです。https://t.co/eidN6UaegW
こちら11/3 スキマフェスティバル(リズオンリー)にあわせ、アニクリvol.9.5 、ようやく復刊です。
通販もあわせて復刊予定ですが、やや遅れるかもですので、急ぎの方は川崎現地にて何卒。
アニクリvol.8.0入稿完了しました。5/6 文フリにて発刊です。
表紙最終版と目次頁はこちら。
当日もどうぞよろしくお願いいたします。 #bunfree