//=time() ?>
オンラインくじとグッズでうっきうきの筆ノリノリなwip
ue先生の描く最近のアイセアをバッチシ観察
結構毛量多めな髪型に描かれてる気がしたのでちょっと後ろ髪多めにしてみてます
あと猫耳の主張はちょい控えめかも?
色味もアニメ設定画よりだいぶ落ち着いてる感じなのでそっちに合わせて塗る予定😊
というわけで今日はベース色マスク作成までのういういwip
今回描いてるヴァルガリスのデザインは、アニメ設定画デザインとue先生のBDジャケット版デザインのミキシングで描いてみてます
バシッと銀色で文様入ってるアニメ版と、お花のレリーフのようなue先生版、どちらもよきです😊
@johnny_shioyama 立体物とかだと股関節?パーツっぽいのを確認できたのでちょっとこんなイメージかなって補足の私見。
漫画やアニメ設定画だと角度で見え辛い(足の台形パーツがでかいのもある)ですけど、もしかしてこんなかんじなのかなーってイメージがが
(私見がおおすぎて申し訳ない…
ボトムズのプラモに穴があることよりMGジムカスタムがNT-1の金型流用する都合でアニメ設定画と一部違うデザインのままな上に未だにリニューアルすらされないことの方がよっぽど怒り心頭なのですが💢
はよMGジムカスタムVer.ka出せ
ついでに1/100イフリート改と並べられるMGBD1号機も
変形のイメージが出来たので今度はロボのイメージ 今の所検証はしてないけどこういう雰囲気にもっていける状態にしてる 今回は昔の勇者玩具ではなく最初からアニメ設定画になってるデザインを目指す 値段は気にしない
Ⅱネオジオングのビーム出る指的なところ、メディアによって設定が違うのかな(っ ´-` c)アニメ設定画、なんかのゲーム、トライエイジ、漫画版で違う(っ ´-` c)Ⅱネオジオング自体よくわかんないもんだしいいのか。とりま理想はゲームのだけど、私がやってるのはトライエイジのが形と動きが近いわね
少しずつ出来てきているんだけど、服のシワとか基礎知識の不足でなかなか進まぬ。
アニメ設定画準拠で立体化すると、下半身のボリューム不足によりバランスが崩れるのに気づいたけど、これはどうにもならぬ。
#ぼっち・ざ・ろっく
さにゅがイヴァンさん描くと前髪の上のあの癖っ毛がバナナみたいになるんだよな……もっとふわふわしているはずなのに……
と思ってアニメ設定画見ると想像の100倍鋭利だしめちゃくちゃ切れ味良さそうな光り方してる
いつもこれ
https://t.co/oUpGCm4xNF