なぜあのポーズがアリテレと呼ばれるのかというと、ジャンプ本誌ではこういうアオリ文が付いてたんですね~~~☺️突然のアリストテレス先生。
コレですか?ジャンプ公式サービスで好きなページをTシャツにできるので狂気のアリテレTシャツが作れます😉✨

163 1392

前も言ったかもだけど、ジャケ買いして(これはちゃんと読んだ)内容も装丁も美しい本だったので物理本で買えばよかったなーって後悔している本。アリストテレスが暮らしてた近くの湾で生物について考えることを始めたという本だから原題がラグーンで、そこがとても好き。

1 3

アリストテレス先生の天動説
御学友のイスカとプトレの話

5337 23060


究極の一 認定

TYPE=Itokawa

記念に過去に描いたタイプ・イトカワをちょい手直ししてみたよ

2 3



イトカワ、リュウグウ、テンペル1のオリ惑星記号描いてみた
ネットで調べたらイトカワとリュウグウの記号は出てきたけどあれって公式なのかね?

2 0


”タイプ・テンペル1”
彗星のアルテミット・ワン(推定)のORTが蜘蛛だったのでテンペル1は蝶をイメージ

2 6


タイプ・リュウグウの最大攻撃は太陽風
エフェクトがどっかで見た事ある?キノセイキノセイ

2 3

書記官の立ち絵のポーズが不自然なのは「アテナイの学堂」のプラトン(左)とアリストテレス(右)の対比で、アリストテレス=書記官。プラトン=ヴェなのではないか?という考察を見たんだけど…ダインもなんか…

2 8

.   日経賞 
  -NIKKEISHO-
   Lelouch of
the Re;surrectinn
復活のアリストテレス

0 2

(追記1)
実際にソクラテス氏の弟子で
アリストテレス氏の師匠でもある。

哲学者プラトン氏。
本名じゃないんだけどね。
通称というかあだ名というか。

プラトンってのは
「肩幅が広い男」って意味で
肉体美も重要としていたとかどうとか。

参考:プラトン - Wikipedia
https://t.co/gqwCcm4xtT

30 191