//=time() ?>
なぜあのポーズがアリテレと呼ばれるのかというと、ジャンプ本誌ではこういうアオリ文が付いてたんですね~~~☺️突然のアリストテレス先生。
コレですか?ジャンプ公式サービスで好きなページをTシャツにできるので狂気のアリテレTシャツが作れます😉✨
#オリジナルアリストテレス
究極の一 認定
TYPE=Itokawa
#はやぶさの日 記念に過去に描いたタイプ・イトカワをちょい手直ししてみたよ
#オリジナルアリストテレス
#オリジナル惑星記号
イトカワ、リュウグウ、テンペル1のオリ惑星記号描いてみた
ネットで調べたらイトカワとリュウグウの記号は出てきたけどあれって公式なのかね?
#オリジナルアリストテレス
”タイプ・テンペル1”
彗星のアルテミット・ワン(推定)のORTが蜘蛛だったのでテンペル1は蝶をイメージ
書記官の立ち絵のポーズが不自然なのは「アテナイの学堂」のプラトン(左)とアリストテレス(右)の対比で、アリストテレス=書記官。プラトン=ヴェなのではないか?という考察を見たんだけど…ダインもなんか…
(追記1)
実際にソクラテス氏の弟子で
アリストテレス氏の師匠でもある。
哲学者プラトン氏。
本名じゃないんだけどね。
通称というかあだ名というか。
プラトンってのは
「肩幅が広い男」って意味で
肉体美も重要としていたとかどうとか。
参考:プラトン - Wikipedia
https://t.co/gqwCcm4xtT