//=time() ?>
赤石路代先生の「姫100%」が大好きです!な話(←ではない)。アニメのアルペンローゼはなかなか豪華なスタッフだったんだなぁ〜 #コミックエッセイ #漫画が読めるハッシュタグ #赤石路代
#赤石路代 と言えば
#ないしょのハーフムーン
#アルペンローゼ
アルペンローゼはアニメ化もされてたが打切りの憂き目に
アニメでのオーストリア交響曲の音楽が好きでした、交響曲と言うよりピアノ協奏曲でしたが
「小学館」「少女漫画」の山で
同じような世代…
BANANAFISH(1985〜1994)
BASARA(1990〜1998)
ここは近いが
PARTNER(1980〜1987)
これ更に下な気が…
アルペンローゼ(1983〜)
他誌同年(深下層)に竹本泉いがらしゆみこ原ちえこ、さくらももこ矢沢あい、日渡早紀川原泉(白泉社圧倒的多過)が眠ってるな
#好きな漫画10個あげると人柄がバレる
↑実は年がバレるそうです😳
少女漫画枠、削って19個😢
1作家1作品で。
BASARA、君の手がささやいている、Silver、愛してナイト、花より男子、フルーツバスケット、アリーズ、アルペンローゼ、ときめきトゥナイト、、続く
80年代タツノコは一時期「アルペンローゼ」「あかぬけ一番」「光の伝説」…と少女漫画路線を模索してた時期がありましたがいずれも短命に終わりました。
現在プリティーシリーズが8年目突入でボカンシリーズ並みのロングランとなっていますが、80年代の雪辱を今の時代に晴らせたのかもしれません。
12/7発売「炎のアルペンローゼ」メモリアルBlu-rayの収納ケース用に、赤石路代先生の描き下ろしイラストが公開になりました!表面はジュディとランディ、裏面は伯爵、レオンハルト、ジャン・ジャック!#アルペンローゼBD
赤石路代作品の何読んでも 安定して面白い感 はやばい。
少女漫画枠だからデビルマンとか星矢みたいなキャラ萌えはないけど
それなりに必ず面白いのがすごい。
ロスマリネ好きな人はアルペンローゼ読んだらいいよ。