ウォーカープラスさんで「アルマ骨董堂のふしぎ夜咄」の「外套の話」をご紹介いただきました!
こちらでは書籍用に編集したリマスター版を投稿しておりますので、ぜひ読んでみてください☺️
みなさんは、昔からなんとなく使っているおまじないなどありますか?🧵

外套の話 1/3

63 385

宝合わせの会 (アルマ骨董堂のふしぎ夜咄)2/2

26 302

こんばんは。今日はちょっとだけ夏らしいお話をご紹介します。
夕涼みがてらご覧ください🎐

宝合わせの会 (アルマ骨董堂のふしぎ夜咄)1/2

84 503

天の川の仕組み(アルマ骨董堂のふしぎ夜咄) 2/2

50 356

おはようございます。今日は七夕ですね🎋
みなさんの願いが叶いますように。
そんな気持ちを込めて、七夕にちなんだお話をご紹介します🌌

天の川の仕組み(アルマ骨董堂のふしぎ夜咄) 1/2

174 646

「巾着と迷子札」(アルマ骨董堂のふしぎ夜咄)2/2

16 312

「巾着と迷子札」(アルマ骨董堂のふしぎ夜咄)1/2

現代では迷子防止 のためにGPS搭載のキーホルダーなどがありますが、昔は迷子札などを子供に持たせていました。子供のことを心配する親御さんの気持ちは昔から変わりませんね。今日は迷子札に関する不思議なお話👨‍👩‍👧‍👦

66 463

「夜中の飴屋 ”二夜目”」(アルマ骨董堂のふしぎ夜咄)3/3

9 228

「夜中の飴屋 ”二夜目”」(アルマ骨董堂のふしぎ夜咄)2/3

10 184

骨董堂の前に、子供が立っていますよ。こんな夜更けに誰でしょう…🙈

「夜中の飴屋 ”二夜目”」(アルマ骨董堂のふしぎ夜咄)1/3

61 470

「夜中の飴屋 ”一夜目”」(アルマ骨董堂のふしぎ夜咄)2/2

17 235

今日の骨董堂主人は、夜中の街で飴屋を見つけました。

「夜中の飴屋 ”一夜目”」(アルマ骨董堂のふしぎ夜咄)1/2

61 360

緑が深まる5月。
自然の気配が濃くなるこの季節、静かに息づく神様のお話をどうぞ。
「襖の神様」1/2

58 411

アルマ骨董堂のふしぎ夜咄【ゲスト回】

47 321

【ゲスト回】今日はなんと…呪物蒐集家・田中俊行さん(
)が、アルマ骨董堂にお越しくださいました!
快くご来店いただいた田中さん、本当にありがとうございます🙇‍♀️

幸せの人形 (0/2)
アルマ骨董堂のふしぎ夜咄

64 350

外が温かいと、草の上に寝転びたくなります。
しかし場所によっては、お気を付けください…

眠りたくなる場所(リマスター版) 1/2

74 463

古道具市でもらった陶器で作った箱庭。しかしその箱庭には違和感があり…。

彼岸の箱庭 (1/2)

755 4017