「やっぱり、ピンクの薔薇こそ、本当の薔薇ね」オーチャード・スロープの西むきの切妻の部屋で、アンは、ダイアナのブーケに白いリボンを結んだ。「ピンクの薔薇は、愛と誠実の花よ」
(『アンの愛情』松本侑子新訳 文春文庫)

今年最後の一輪。
夢のようにきれいに咲いてくれました。

12 68

赤毛のアン プリンスエドワード島のメイプルの紅葉を描きました。アンとアンの親友ギルバートをイメージして・・・

大人へと成長する二人を描いた「アンの愛情」を読みたい気持ちでいっぱいです。





13 85

「アンの愛情」でマリラが「今までの60年の人生のうち、『生きてきた』といえるのはアンが来てから」と振り返り想う場面があるけど、あの神様のいたずら的な出会いで人生が劇的に変わり、生きがいや幸せの意味をより実感できたのは、実はマリラとマシューのほうだったかもしれませんね。#赤毛のアン

86 646

「アンの愛情」でギルが森の奥で見つけた林檎をアンが食べる描写を二人の恋の行方の暗示、と松本侑子先生の訳注にあったんですが、「炉辺荘のアン」の冒頭でその林檎の木が育ち小さな蕾を一杯つけていたという描写、アンとギルの幸せな家庭に家族がまた一人(リラ)増えることを仄めかしているかのよう

38 289

挿絵じゃなくガッツリ漫画ですよ〜
全部で5冊
赤毛のアンが3冊で
アンの青春、アンの愛情で完結です(´▽`*)

キャンディは確かに
あしながおじさんと赤毛のアン足した感じですねー
あしながおじさんは本編の話も大好きです
ヽ(´ー`)ノ

0 3

本日お仕事で新宿に行った際に、駅前で古本市をしていて青い鳥文庫のアンシリーズを三冊所望。挿絵の方が風柳荘とかロイの庵とか丁寧に描いていてよいシリーズですね。古本棚を高速で巡るのは慣れてますからお仕事も間に合ってますのでご安心くださいませ。


0 4

うっすらとだけど、そばかすも描いています

生き生きと輝く大きな瞳、愛らしく表情に富んだ口元、広くゆたかな額

「アンの青春」「アンの愛情」などの成長したアンもとても魅力的なので、いつか描いてみたいです

1 7