//=time() ?>
イザナキとイザナミ。神世七代の最後に良まれた誘いの神様。最初は男女の誘い(いざない)の神として登場しますが、イザナミの死によって夫婦が別れて、イザナキはこの世に赤子を誘う神、イザナミは死の国に人を誘う神となります。下ネタに見せかけた神の名を死生観で伏線回収するのたまらないですね。
ウヒヂニと妻のスヒヂニ。2柱は泥の神様で、ここではじめて性別のある神様が生まれてきます。
日本初の夫婦としてイザナキとイザナミが紹介されることが多いですけど、実際はこの2柱が日本初の夫婦ということですね。うちではリラックスしているときはスライム状態になる設定です。
Twitter始めて初期の初期にデザインしたイザナキ命を描き直してます。
あの時よりは進化したと思ってます。
んで今、高天の原の世界観の中で家屋・室内・風景で困ってるw
空間認識能力の無さ全開の絵で何とかするしかないのですよ・・・。
@fake777Nike
イザナキ
電気を操ることができる料理人。たまに原材料から自分で取りに行っている。リニアモーターカーの原理で動くのでとても速く移動ができる。
電気代はいつも0円。
夏休み古事記祭り~と題して過去の古事記まとめを再掲。
夏休みに日本神話はいかがですか?
第六弾
イザナキイザナミの別れ。
イザナキの禊、そして三貴子誕生!
アマテラスは父神から首飾りを譲られているのですね!
夏休み古事記祭り~と題して過去の古事記まとめを再掲。
夏休みに日本神話はいかがですか?
第三弾
イザナキ、イザナミを迎えに黄泉国(よもつくに)へ行く。
この時、2柱は対面で話しているんですよねぇ。
普通に。
夏休み古事記祭り~と題して過去の古事記まとめを再掲。
夏休みに日本神話はいかがですか?
まずはイザナキ・イザナミの結婚。
日本神話最初の夫婦。
なので、どうしたら子を授かるのかなんて知らないのに、なぜかひらめいてしまうイザナキ。
天つ神(あまつかみ)は、
伊耶那岐命(イザナキ)is nun 9 道
伊耶那美命(イザナミ)is nun Maria
の二神に、「この漂っている国土を繕(つくろ)い、
しっかり固めなさい」と仰せになり、
天の沼矛(あめのぬほこ)をお与えに
なりました。
https://t.co/xzAyO4QrrW
古事記
イザナキの禊
イザナキの持ち物から神々がたくさん出現。
そして三貴子の誕生。
袋から発生した時量師神(トキハカシノカミ)、時を司る神か!!とテンション上がったのですが、時→解(袋の紐を解く)借字で、量→置と書かれた本もあるとのことで、「時」と関係なく不明との見方。
残念!
古事記
逃げるイザナキを追うヨモツシコメと黄泉軍
黄泉の国の鬼女とはいえ、単体でイザナキを捕まえてどうこうできるのか?と思ったので複数にしました。
だって雷神+1500の兵を剣で振り払いながら逃げれるイザナキってかなり強くないですか?
古事記
イザナミ「見~た~な~」の回。
絵にしながら思ったのですが、イザナキが櫛を使って火を灯した部分、やけに説明が細かいなと思いました。
「櫛の先端全部に火をつけた」ではなく、灯した火が一つという点がミソなのでしょうか。
高天の原には強そうな男神がいるはずなのに(タケミカヅチ、アメノタヂカラヲ等)
アマテラスは自分が矢面に立つ。かっこいい。
イザナキは三貴子を特別に貴いと言った。
神としての力が優れているとか強いという意味だろうか。
だから他の神ではスサノヲに対抗できないと考えたのかな。