「見方や角度を変えると」「潜んでいる」という点を意識して原画を描くことが多いのですが、#イトシコノミヤ 会場内のこの子は特にそれがわかりやすいんじゃないかなぁと。
「それでも貴方が生きるというなら」という名前の子。

3 14

お土産コーナーのご紹介。
水滴みたいな子よりもっとぷっくりでまん丸な、水晶玉みたいな子達もいるよ。横から見ると透明だけど、上から覗くと絵柄が。ほんのりホログラムでキラっとしています。

1 5

ぷっくりまん丸な、水滴みたいな子達連れてゆきます。

5 29

せっかく描き込んだのだけど、また潰しちゃうかも。

6 16

9月に群馬で開催する2回目の個展 のDM。近々実物も届くので「くださいな」って方はお気軽にどうぞ。☺︎ 常連の方はそちらでもゲットできます〜

21 32

詩×文章×イメージ(主に絵)= 。装飾のような展示とアナログ・デジタル問わず を制作する薄紫好きの人。9/15から2回目個展 開催予定。
様 ありがとうございます!》

16 14

過程の表情も好き。すぐ変わっちゃうけど、描き手にしかわからないかもしれないけど。名残惜しいなって淋しく思いながら、好きだったのにどうなっちゃうのか不安だなとか、常に考えながら。

3 4

詩×文章×イメージ(絵・写真)= で創作活動。アナログ・デジタル問わず、空間装飾チックに色々なものを散らばします。9月に個展 開催予定。
様 (初めて参加させて頂きました!)》

30 44


・書く×描く=
・散らかす
・キラキラさせる
・小さい
・毛玉
・カメ
・人間としてあまり扱われない
簡単に要点まとめました。今年9月に個展( )します。

10 14