7月7日(木)19時~
波多野睦美Student Concert
〈私の怖い歌〉
ラフマニノフ作曲「ヴォカリーズ」と、モーツァルト作曲 オペラ「イドメネオ」より、イリアとイダマンテの二重唱を波多野睦美先生と歌わせていただきます!

皆さんのお顔、描きました~✨
プログラムにはピアニストさんたちのお顔も!

1 30

SKDの『イドメネオ』。上掲イッセルシュテット盤から10年を経ずして再録された77年のベーム盤。題名役はヴィエスワフ・オフマン、イダマンテはシュライアー。明朗でありながらセリア向きの謹厳さを感じさせるキャスティングと言えようか。
🏛https://t.co/BgkfmSHmBB
🍏https://t.co/KRLQbx6S1L https://t.co/hnALKsylZ4

0 5

404.オペラ フィナーレバレエ音楽
初演1781年ミュンヘン

作曲
モーツァルト
(オーストリア)

指揮
マルク・ミンコフスキ
(フランス)

演奏
レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル

今日もステキな一日を。


0 4

なんと彼は小細工無しに真っ向勝負!元々敷居の高そうな歌劇なのだが, 真っ向勝負することによって更に敷居の高い歌劇に.... 万人受けと言うよりは満遍なくモーツァルトの歌劇を振っている彼ならではの意志の強さでしょう(笑) 「魔笛」等と比べて「イドメネオ」の人気は低いがモーツァルトの玄人向け。

0 0

やはりベームが指揮したのは品格が高い。イドメネオは役の多さと反比例して, ソプラノ・テノール・バスしかない(盤によってはカストラート役をメゾ・ソプラノが歌うこともあるが)のが特徴的。なので音楽が進んでいても飽きてくる。そこの弱点をベームはどうしたか?(続)

0 0

モーツァルトの歌劇「 」初演から241年㊗️

長いので昨日から聴いています♫

指揮:
演奏:

録音: 1977年9月9日-16日

0 0

Twitterの仕様が変わったのか過去絵がエゴサ出来なくなったので再喝
1魔笛
2ドン・ジョバンニ
3皇帝ティートの慈悲
4イドメネオ

2 6

というわけでお疲れ様だイドメネオ!
デ死 HOカミやり抜いたな!!

本体の立ち絵も無事仕上がったのでペタッ
でっかい体は実はガワだったのだ!デカいと探索できないしな!!
ガワと本体の設定資料的な物も描いたのでまとめた

改めて「デウス・エクス・マキナは死んだ」お疲れさまでした〜!

59 156

モーツァルトのオペラセリア『イドメネオ』のエレットラちゃん描いた。
どう考えてもモーツァルトはエレットラのアリアを贔屓して作曲してるんですよ。⬇︎
https://t.co/MFbzJ241gA

ああ…可哀想なエレットラ…

3 7