人物のバストアップの作り方

1,切りたいサイズのパスを作成
2,最背面において選択
2,オブジェクト>パス>背面のオブジェクトを分割
3,白い矢印でいらないパスを選択削除
これで完成。

線はアウトライン化してから。
グラデは数値変わるのでパスファインダで。


0 1

イラレのパスが上手く引けない人は
【画像トレース】を使うのもあり。

パスめっちゃ増えるけどイラストとほぼ同じものがイラレで再現できる。(2枚目以降が高解像度をアップにした画像)

手順は次のツイートで。
ちなみにイラストのフロイドは別垢のハピバイラです。

0 0

動画 に使えるような素材を イラレ で作りたい人は
【回転ツール】を使うと良い。

腕とか、犬のしっぽみたいに、付け根を軸に動かしたい時にお役立ち。

これで自然な、しっぽぶんぶんのご機嫌わんこや、腕振りぶんぶんラジオ体操人間が作れる。


0 1

長方形ツールの下にあるアイコン長押しして
【スムーズツール】を選択すると、
なぞるだけでアンカーポイントが減らせるので、ひたすらポチポチしなくて済む。

ライブトレースとか、テキストをアウトライン化した後なんかにアンカーポイントを減らしたい時に使える。


0 1



学生のときに教えてもらったんだけど、
選択>共通>カラー(塗り)
で同じ色のオブジェクト全部選択してくれる機能、便利だよね。

カラー以外にも、線幅とか不透明度とかでも使えるから、細かいイラスト描いてる時によく使う。

0 0