018/アル・ミラージ
らせん状の1本のツノ、または黒いツノを持つといわれる、ウサギのような姿をした伝説のモンスター。
黄金のような毛並みをしていて小柄ながら肉食で非常に凶暴という説も。
インド洋に浮かぶ「竜の島」に生息しているらしい。

0 6

これはインド洋に眠るゆーめん

0 6

配信終了に間に合った!よし寝る!
テンションちょっとおかしいけどまあおかしい。

とりあえずインド洋二人組でナートゥ
何だろうこのやっちまった感は。

あとカレーライスブラシ面白い。
無限にカレーが増殖する。

1 10

東アフリカ帝国
アフリカ東部に位置する立憲君主制国家。
1936年のエチオピア侵攻後、イタリア国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ三世を皇帝に、エチオピア皇帝ハイレ・セラシエを副帝に成立した。
インド洋と紅海を結ぶ戦略的に重要な立ち位置であり、ジブチにはイタリア海軍の基地が置かれている。

0 1

続いては『SEED』に関する出来事です。
C.E.71、3月7日。インド洋上でアークエンジェルとモラシム隊が交戦。戦闘に参加したカガリのスカイグラスパーが消息を絶つという事態が起こっています。

40 149

CoC「寿司の気持ち」

作・KP:モツさん
PC:八足 蛸/PL:ゆうるさん
PC:赤見 タウ/PL:鋭角

end3 寿司survivorDEAD

タウりん…インド洋出身、毒舌小学6年生のマグロ…美少魚…さよなら…すっっっっごい楽しかったよ、ありがとう。
救済シナリオ誰か。

「では、お皿とのSTR対抗です」

0 11

『変身にゃんこのABC・深海魚編』Swallowers(フウセンウナギ)

フウセンウナギ目フウセンウナギ科

名前通り大きな獲物を飲み込み、胃袋を風船の様に膨らませる事が出来る。

大西洋やインド洋などの2000M~4000Mの深海に生息し、フクロウナギと同様に発光器の光で獲物をおびき寄せる。

0 21

★限定 英国海軍 航空母艦 HMSハーミーズ インド洋セイロン沖海戦https://t.co/0xvFbTMUyJ装甲空母イラストリアス級とは違い、ハーミーズは薄い飛行甲板でしたから、日本軍が使用した徹甲爆弾はこれを易々と貫通したでしょう。しかも何十発も被弾すれば、弾薬or航空燃料が炸裂して火災が発生しますよ。

1 1

今週は「アルミラージ」です。
インド洋に浮かぶ神秘の島に生息する幻獣。
獰猛な性格で人間を襲うこともあり、刺し殺した獣を旺盛な食欲でたいらげる。
島の住民はアルミラージを恐れ、アルミラージが出現したと知ると住民は魔女に倒すように依頼するという。

来週はウサギのUMAの予定です。

12 23

018/アル・ミラージ
らせん状の1本のツノ、または黒いツノを持つといわれる、ウサギのような姿をした伝説上の動物、またはモンスター。
黄金のような毛並みをしていて小柄ながら肉食で非常に凶暴という説も。インド洋に浮かぶ「竜の島」に生息していると言われている。

8 14

ラストにインド洋の幼きマーメイドプリンセス星羅💛

2 10

本日11月26日は戦艦Warspiteの進水109周年です!
WWⅡでは舵のトラブルを抱える旧式艦ながらインド洋から北海を駆け、連合国の勝利に貢献しました。
現在でも建造地デヴォンポートではWarspiteの進水日を祝う記念式典が行われているそうです。
なお私の27歳の誕生日でもあります。

17 110

 再放送

その6−2、インド洋大冒険 マグロ漁船ふじ(違)

17 107

「高杉艦隊 これよりインド洋に突入す」

18 103

ポルトガルのマラッカ占領(1511年)

欧州のインド洋支配、東南アジア植民地化の始まり、東アジアとの接触…などに影響する歴史的事件だと思うし

・🪖戦力差1:20(諸説あり)
・⚓️人類史上最も遠い領土の征服

というロマン要素もあるのに扱い酷いよね。日本語版のwikiすらもない

4 9

マンボウがインド洋の主に進化しました!
無料育成ゲーム【生きろ!マンボウ】
https://t.co/ENgbUJHGTP

0 0

訂正、2枚目は泊地水鬼でした。
港湾水鬼はスリランカらしいです。まあ、こちらもインド洋なのは間違いないことから出番がある・・・かも?
ちなみに顔が怖い、いろいろでかい、声はカワイイ(おそらく久野ちゃん)とネタ満載な方です。

0 0