D&D日本語版の最新シナリオ集「ウィッチライトの彼方へ」は愉快な魔法のサーカスから始まり、ちょっとダークな妖精郷フェイワイルドを旅するおとぎ話のような冒険を楽しむことができる。スターター「竜の島ストームレック」から継続して遊ぶのにもピッタリ。

8 12

今度D&D5th の「#ウィッチライトの彼方へ」で使う予定のお姉さん。ハーフエルフのファイターで民衆英雄の飲んだくれでございます。

2 6

D&D5版『ウィッチライトの彼方へ』用のキャラ案。フェアリーのプリースト、プルケア。光の精霊っぽい神秘的な雰囲気をアピールしつつも実はファイアーボールが打ちたいだけの危険な妖精。フェアリーってハーフリングと同じ小型の種族なので以外とでかいんよね……でも飛べるのはいいな!

5 19

『ウィッチライトの彼方へ』でウサギ人間であるヘアレンゴンがPCとして選べるようになったのですが、『ソードワールド2.5』のウサギ人間種族であるタビットが丸っこいマスコット的愛らしさを保持しているのに比べると、『バックスバニー』みたいな体形してるのに文化圏の違いを強く感じた

119 212

こんなチケットが届きまして。

『ウィッチライトの彼方へ』

いわゆるD&D的な世界観ではないけど、ど真ん中に刺さるひとも少なからずいるに違いないアリス的なアレで、ものっそ楽しそうなアレ。

ところで ってなんぞ?

https://t.co/nn2DA0pl1k

9 24

【発売まであと1週間!!】

妖精の次元界「フェイワイルド」での冒険の準備はできていますか🧚‍♀️✨

3月24日(金)発売「ウィッチライトの彼方へ」

🔽販売店舗、予約情報はこちらから
https://t.co/MGBQxCHFFp

54 85

配信でもちょっと話しましたが、ローウィンやエルドレインは非常にフェイワイルドっぽいですね。このあたりを舞台にD&Dを遊びたい人にも「ウィッチライトの彼方へ」はおススメです。

14 48

今日の反省室。
「ウィッチライトの彼方へにはMTGコラボでもおなじみのキャラクターが登場します」にアリーナ版CLBにしか登場しないハグ3人組の画像を使ってしまい、「誰だ……?」みたいな空気になる。

4 17