//=time() ?>
ワスプから発展した中型艦隊空母。エセックス級よりも工期が短い急造艦として期待された。戦局が史実よりも劣勢で巡洋艦の損耗が大きく、船体が転用されにくくなったインディペンデンス級の穴を埋める役割も持つ。
本家より一足先に改造が実装されたハズレンのエセックス
戦闘力の無いハズレンなんて改造する意味は無いような気もしますが…
改造でパワーアップした(?)エセックスはどうなったかというと…
#アズールレーン
二度とカス見てぇなアズレンのお題寄越すんじゃねぇぞ
という訳でエセックスとエンタープライズです。 https://t.co/v9OUBmuMBE
提督日誌
82年前の今日はIndependence級 6番艦の航空母艦Langleyが進水した日です。
真珠湾攻撃で米海軍は空母戦力増強のため、正規空母のエセックス級の建造と並行して、翌年1月にクリーブランド級軽巡の空母改装に着手して誕生したのがインディペンデンス級航空母艦です。
今年もバレンタインの季節かやって来ましたね
えっ?どうせチョコ貰えないから関係ないって?
そんなアナタにもハズレンのエセックスが魚雷天ぷらチョコレートを…うわあああああぁぁぁこっち来るなあああああぁぁぁぁぁ………
#アズールレーン
劣勢米海軍シリーズ空母編
ワスプ発展型。エセックス級より容易に建造できる中型空母。初期型は原設計に余裕がなく対空砲、電子戦装置の積み増しでトップヘビーの傾向があった。
#架空艦
ホワイト・マーシュ級正規空母。
ワスプの発展形でエセックス級を建造できない造船所に多数発注された。防御は最低限の厚みで機関室と舵機室、弾薬庫のみ。特に初期型は復原性、凌波性に欠点を持つ
こういう断面図ではぁはぁできるようになったら、ミリオタとしてはもうその、あのぉという側面ありませんか。
ええっと、USS Essex(1799)※映えあるエセックス、その一番最初。32門フリゲート艦のやつです。拡大するとデカくなる、はず。