エッセー更新

「特別企画chatGPI先生に書いてもらおう」

https://t.co/7mXqE5yzIV

4 4

📘新刊 聖書教養エッセー3📘
そうか、なるほどⅢ《ヘブル書、ヤコブ書編》
✒︎中島總一郎 著

瞑想で得た事柄、新しい発見や
共観を自分一人だけのものしておくのではなく、
他の人の信仰を深めるための糧に
なるならばなおよい、
とエッセー風にまとめた👇
https://t.co/rsm7XhwjNO

0 1

バンギャのエッセーマンガをゆるゆる描いて参ります。推しバンドのCDを初めて手にした日(出会って20周年!)が3月14日なので、その日に開始したいなと思っております。

0 11

「新 幼児と保育」春号(発行:小学館)に表紙絵とエッセーを書かせて頂きました。春らしい明るい表紙が素敵です♡
編集して下さったのは阿部忠彦さんです。

1 16

みんなー。これ知ってます?
『女×女 うまくいかない恋愛エッセイ parlor/藤生』。
タイトル通り、女性が好きな女性漫画家のエッセー漫画なんだけど。
登場する女性達が本当に素敵で儚くて。そこに藤生先生のカッコいい絵が重なって最高。
ホントオススメ。あんまTLに流れてこないから寂しくて……。

1 9

澤田康彦さんのエッセーとボクの挿絵のコラボの展覧会を開際中、澤田さんが「小さな恋のメロディ」主演で永遠の憧れのトレーシー・ハイド(マーク・レスターもいたが)にインタビューするという幸運に恵まれたレポート。
https://t.co/AOZywHRexz
自分の絵にも新たな命を与えてもらいました。

2 17

写真が趣味の亡き祖父と「結婚式の写真を撮る」という約束をしたのは私が26歳の時。その後、祖父の認知症が悪化、とうとう約束は果たせず。それでもあの日の約束は私と祖父のかけがえのない大切な約束でした。​
 

5 40

【本日初日!!】

小池アミイゴさん()展示

「いくつもの空の下で」
エッセー とイラストレーション の展覧会

表参道 山陽堂書店ギャラリー() にて
10月19(水)-29日(土)
平日11時~19時
土 11時~17時
日休

https://t.co/pKfWbCXCVO

5 8

エッセー澤田康彦 × イラストレーション小池アミイゴ 展
「いくつもの空の下で」
10.19(水)〜10.29(土)
GALLERY SANYODO
山陽堂書店ギャラリー
東京都港区北青山3-5-22山陽堂書店2F
平日11-19時/土11-17時/日休
●表参道駅A3出口より徒歩30秒

https://t.co/c7wjzKqfmg

0 1

〇時間屋さん

書店は時間屋。

『新社会人の教科書』
『ママ1年目のエッセー』
書籍は本来1年かかる
教えや体験を購入できる。

寿命がある人間にとって
書店こそが世でもっとも
貴重な存在。

ちなみに
アリストテレスの本を購入すると
2300年もの時間を体験できる。


いってらっしゃいませ。

3 38

NHKの連食テレビエッセー「きみと食べたい」にイラスト2点使っていただきました!NHKプラスでは一週間配信していますので見逃した方も是非ご覧ください

22 291

8月14日付デーリー東北文化面、十和田市生まれの芥川賞作家高橋弘希さんのエッセー「続高橋弘希の徒然日記」(法師、土鍋で米を炊く)掲載🙂新刊『音楽が鳴りやんだら』のPRもそこそこに、最近はまっているという炊飯の話を始めます🍚連載をまとめた書籍版もよろしくお願いします🌟

3 7

Twitterで人気のポプ担さん(木村書店)のエッセー漫画「ポップ担当日記」が本になります🎉 縁あって発行元は弊社。今秋発売を目指し、作業も大詰めです。
魅力あふれる作品世界はそのままに、紙の本ならではの温もりがプラスされたコミックス版✨ お楽しみに!
(詳細は後日あらためてお知らせします)

135 462

U-NEXTにて配信中
『ぼく、オタリーマン。』

オタクなサラリーマン=「オタリーマン」の爆笑⁉️な生き様を描いたコミックエッセーがアニメーション化👨‍💻✨

▼作品詳細はこちら
https://t.co/4JeUK3uuwR

出演:#宮野真守

7 5

エッセーの翻訳をしながら資料を調べると、「二股ソケット」はなんと大正の三大ヒット商品の一つらしい。ほかの二つは亀の子束子と地下足袋である。未来の人から見れば、今の我々が過ごしたこの時代も不思議だろう。#絵日記 

0 4

神戸新聞主催の神戸新聞 小説・エッセー2022年4月度発表分にて、
シナリオ・センター大阪校第83期生の桑田真吾さん作のエッセイ『インコの子育て』が
入選されました。
桑田真吾さん、おめでとうございます!
🔽大阪校出身者・在校生のコンクール結果はこちらから!
https://t.co/2Ow4ytwIEW

1 1

天理時報にてエッセーを月一連載させていただくことになりました。メインタイトルは「成人へのビジョン」。
4月6日号に第一回が掲載されます。
紙媒体はなかなか手に取りづらいとは思いますが、同世代、若い世代にも読んでもらえると嬉しいです。
挿絵は妻が担当。道友社の粋な計らいに感謝!

5 50

自分が社会的に成功する事は、もはやあり得ないと思うし、まずそれがめんどくさくもあります。成功者って何だかギトギトしてて脂っこいじゃないですか。これは水木先生もエッセーに書いてます。成功するのはありがたいし、それで周囲が幸せになるのもありがたい。でも自分は脂っこくなりたくないです。

0 4