人の体を乗っ取って現実世界にまで出て来るエージェントスミスが怖すぎ。増えるし光るよ!
パワードスーツみたいなメカで戦うも弾の補充は人力で、敵機械が飛び交う中をサポート要員が走り抜けて弾丸を届けなくてはいけないザイオンでのバトルは緊張感があった。

0 2

確かにAIは便利でも人間の思考、想像力には勝てない部分があるかと思います。
一応、昔書いた「自己増殖女戦闘員」という作品のイメージに近いのは出力しましたね。
エージェントスミスみたく他人の自我を上書きして自分と同じ姿と人格に変える、みたいな・・・・

0 2

エージェントスミスって単語だけでこのクオリティが出るのはすごいな、、、
元ネタ知らない方のために、元ネタはマトリックスって映画です。

0 1

エージェントスミス推しってゆーか、中の人推しなんだけどもw
エルロンド卿も好き。V.フォー・ヴェンデッタも好きだよ~。仮面で全然顔見えんけど、身体つきでわかるので無問題w特徴があるので描き易かったにゃー

0 0

今日は「三分間電話の日」だとか。
公衆電話というと思い出すのが『MATRIX』。
あの世界に入るのも出るのも公衆電話が使われてた。懐かしいよ。マトミテオフw
私の推しはエージェントスミスです。

0 3

プーチンは、エージェントスミス感がたっぷりするから変えたのだ

0 1

マトリックスのエージェントスミスとLOTRのエルロンド卿が同じ人ってなんかイメージが…

2 16

マトリックスではエージェントスミスによく似ている人をたくさん集めたらしいけど、こっちのおじさんも集めやすそう。

5 47

エージェントスミスとこの世界のどこにも居ないはずの男

1 16


ヒューゴ・ウィーヴィング
マトリックスでのエージェントスミス、キャプテンアメリカでのレッドスカル、実写TFのメガトロンの声優など悪役で有名な人の一人。VフォーヴェンデッタのV役もやってたりする

7 11