【創作】
名前が「ヤン・ジャバウォッキー」に決まりました

6 82

「オテサーネク」 鑑賞。

不妊に悩む夫婦と赤子を模した木偶人形、そして彼らを取り巻く隣人たちを描いた狂気の童話。
顔の穴から歯や目玉を覗かせ、あらゆる物を貪るオチークの得体の知れない気味の悪さは1級品。
監督特有の「食」への嫌悪や登場人物が醸し出す異様な雰囲気がたまらない作品でした。

4 9

改めて、おはようございます!最近はオートミール粥をよく食べますね。
なんとなく粥と豆の煮た時のビジュアルが似ているのでオテサーネクごっこです。

0 9

オテサーネク

子供ができない妻のために夫が木の切株を赤ちゃんの形に削って与えると命が宿り泣いたりぐずったりして肉を大量に食べるようになり、ついには人間も食べてしまう
少子化、不妊、産後うつといった現代社会にも通じるファンタジーホラー

カルト映画 4選
https://t.co/SX1h1bC6r2

1 8

オテサーネク 妄想の子供

不妊に悩む夫婦… 夫が妻に「子どもの姿に見える切り株」を渡し…という、ちょっと切なくかなり変テコなファンタジーホラー。切り株ちゃんの暴走と少女の母性にほんわか(笑)、面白い。キモ芸術美、ストップモーション…シュヴァンクマイエルらしいなぁ。切り株ちゃん可愛いね

4 198

オテサーネク

8 19

『オテサーネク 』(2000)

26 164

作家、詩人、フォークロア研究家として知られるカレル・ヤロミール・エルベン(1811年11月7日〜1870年11月21日)は150年前の今日、逝去した。怪談めいた詩集『花束』(Kytice、初版1853年、改訂版1861年)や童話が有名。シュヴァンクマイエル監督による『オテサーネク』(2001年)も彼の童話に基づく。

11 58

柊らいひちゃんから 渡してもらいました。
『お嬢さん』
『オテサーネク』
『屍者の帝国』
『ドッグヴィル』

1 2

Filmground2月を更新しました!テーマは、みんなの味方!『ファミレス』です!🍳🍝☕️
今回のゲストは、写真家の佐藤麻優子さんです! 私はファミレスの居心地の良さを、シュバンクマイエル監督の『オテサーネク』に出てくる登場人物たちに重ねて書いております!是非読んでください!

1 0



5年くらい前に描いた少女椿の鞭棄さんがダントツでブクマされてる。

あとはオリジナルの猛獣使いさんと
ヤン・シュヴァンクマイエルのオテサーネクを題材にさらっと描いたやつが同率ぐらい。

3 11

子どもができない夫婦の夫がノイローゼ気味の妻へ赤ちゃんに見立てた切り株を与えたら、息子だと思い込んでそのうち本当に動き出して周りの人々を喰らい始めるっていう映画です、「オテサーネク」。面白いよ。

2 2

・悦楽共犯者
・オテサーネク
・ルナシー
・サヴァイヴィングライフ
の全8作品のポスターです。

シュヴァンクマイエルでさえも「もう在庫はない。」と言っていた、入手不可能と言われていた超レアなポスターです!
この機会にぜひ、ご覧にいらしてください!

17 21

作品撮りしてたらオテサーネクごっこになってきて楽しくなってる

1 8