//=time() ?>
#個人的に好きなのでよく使う表現・見た人もやる
オノマトペをコマ線と併用するやつ
「ド」と「ゴ」が汎用性高いです
タグ作ったので媒体に関わらず皆さんの好きな表現も知りたい
フォント……というか漫画のオノマトペ描き文字もちょっと変化を付けるのが楽しい。
・カレンチャン
→文字の硬さの印象
・悪役令嬢転生おじさん
→そろばんネタだったので若干そろばんの珠を意識
なんとなく一部中文版を作っていた
ドキドキ文芸部が中文だと心跳文学部だったのでドキドキは心跳でいいのかと思ってたけど
扑通扑通だと教えてもらいました
しらそん……
ちなみに英語だとどうだとか韓国語だとどうだとか教えてくれたらそっちの擬音(オノマトペ)描くよ
🤍ご参加いただいた
素敵なゲストのみなさま🤍
🩵comic
いぐさ 様( #takenoko_noko88 )
おい丼 様( #neko_so_kawaii )
ゆま 様( #yumachansan )
オノマトペ 様( #on_mt_p )
🩵novel
kasho 様( #kashokunoen )
長いサンプルはpixivにあります!
こちらのページはオノマトペ師匠こと、一色ナツさんにオノマトペ描いていただきました🥹🫶❤️
師匠忙しい中本当にありがとうございました🫶🫶🫶🫶🫶
まだ読んでない方はぜひご購読いただけるとうれしいです🦠❤
#創作BL https://t.co/3h9XpFK9xP
『ダンダダン』
「オノマトペを使わない珍しい漫画」だと思ってたけど第1巻から読み返してみると使ってないわけでもなくて『静止画では動きを表現しきれない(誤解されそうな)コマでは補足のため最小限使う&ここぞの見開きでは使わない』を徹底した結果なんだろうな。
同人誌の初期、
ポケスペやりたいという意思が強過ぎる
オノマトペ(描き文字)、構図、ポーズ、集中線の描き方意識して再現してました
今は特にスペ意識してる訳ではないですが、モンスターボールのオノマトペは今でも継続してます
お気に入りのコマたち
皮のエレクトは「精通ってわけでもないし、押したら出た」くらいの感じかなぁと思ってオノマトペを選んでみました。
あと本編では一回もしないであろう顔のビアンカと、久しぶり登場の犬の勝見と猫の森崎さん、ね… https://t.co/Pp5qFnV9FJ
今日のニノさん~!
はー今日も面白かった!!!久々のオノマトペ!イヤホンでゴキゲンなにのちゃん可愛い💛ズキューンのときなんであんなに目がキラキラするのwえっすごいなwにのちゃんの迷い無く描く絵好き!キリンかわい💓🦒🐙🕷️ふまはにのちゃんがふざけなければ何でも出来ると思ってる節あるなw