//=time() ?>
帝国航空軍の主力戦廻機A2D1。いわゆる廻転翼飛空機〈オートジャイロ〉であり、戦空機〈固定翼機〉とは対となる存在。
みたいな中二病設定考えるの、いつになっても楽しい
今日は以前描いたラクガキに着色〜今回は巨神ゴーグでGAILのオートジャイロとキャリアビーグル(砲身カバー付き)と毎回冒頭で吹っ飛ばされてる8年前のボートどすw
今日は久々日課の(日課とは?w)ラクガキ〜w
今日は巨神ゴーグでGAILのオートジャイロとキャリアビーグル(砲身カバー付き)どす。
安彦さんにはククルス・ドアンもいいけど巨神ゴーグの映画もZの新訳方式でいいから作って欲しいなぁw
今日の製品紹介!11月18日出荷再生産品
1/72 帝国陸軍 カ号一型観測機
https://t.co/x8adrlBgkj
日本で生産され、実用化された唯一のヘリ…ではなくオートジャイロです
砲兵部隊の弾着観測用として昭和17年に制式化
滑走距離20mという短距離離陸、条件により空中で停止可能という特性がありました
今日は久々に以前描いたラクガキに着色でカリオストロの城のオートジャイロ。カリ城は礼拝堂からエレベーター内のジョドなめからのルパン、銭形が階段を登って行くシーンがBGMも相まって好き。
メンテ明け!!ってことで早速能代を改二に…良かった、レベルは88で大丈夫でしたね!球磨改二の時と同じ轍は踏まないクマ( ˘ω˘ )
どーでしょう、この凛々しい姿ですよ😆内火艇やオートジャイロが搭載可能みたいですので、これからどう活躍するか楽しみですねぇ٩( ''ω'' )و
今日の製品紹介!
1/72 陸軍 カ号一型観測機
https://t.co/S7ryj0kzFs
日本で生産&実用化された唯一のオートジャイロ(not ヘリ)です
砲兵部隊の弾着観測用気球の代替として、昭和17年に制式化
滑走距離20mという短距離離陸や空中停止が可能という性能でした
現在在庫切ですが市場にはまだあるはず…
未来少年コナン、追跡 視聴終了。
このあとサルベージ船でラオ博士の登場からハイパーバー到着までの流れが1クールかな。
コナンも騙し討ちとは、なかなかの策士ですな😅
ガンボートとカリ伯爵のオートジャイロは翼とボディのカラーリングが逆転してるんですよね☝️
#未来少年コナン
#艦これ
掘りも大切だけど、出撃メンツに制限のある正月任務を警戒陣のあるイベント期間中にクリアすることも大切!!
というわけで、オートジャイロとか色々ゲットです(*^▽^*)
今回は、いつかの比叡任務と違って、通常任務をこなしてないと進めないとか、なさそうです。