謎のAPIキー復活に呼応、「OpenTween」v3.5.0が公開/Twitterクライアント「Tween」のオープンソース派生 https://t.co/GZRcf3dccD

292 255

7:huemin
AIアーティストかつプログラマーで、2021年以来、Hueminはカラフルな色、ミニマリズム、幾何学的形状を融合させた作品を制作しており、BrainDropsの"Materia Mania"は彼の最新作です。
アート制作だけでなくツールの開発はオープンソースコミュニティの運営もしています

0 4

オープンソースで開発されている Web 3D エンジン
本『Babylon.js レシピ集』が
Amazon で購入可能になった✨

https://t.co/GssPF9eybD

のつよつよエンジニアの方々が執筆されました👏
(表紙については私が描かせていただきました😊)

18 71

Unityを久しぶりに起動したら古くて謎のエラーが起きてしまったので、一度アンインストールして最新版をインストールする。
ゲーム制作のため、オープンソースの3dソフト「blender」を導入して試してみる。
DTM環境も更新しようと、手持ちのsonorの後継ソフト「BandLab」を導入して試してみる。

0 0

オープンソースのVRHMD用嗅覚ディスプレイシステム!
Quest2とArduino UNO、Grove Water Atomizationという噴霧モジュール(と少々の3Dプリントパーツ)で作成できるらしい?

https://t.co/7fWu56ELOs

3 11

【アルバイト募集】
RSが運営するDesignSparkでは2023年度に勤務可能な大学生アルバイトを募集中。Arduino、ラズパイ、基板CAD、3D CAD、オープンソース 、FPGA等作成、マイコンボード評価、展示会等イベントの手伝いをお願いする予定です 。
詳細:https://t.co/oiTqS6zlFy

26 135

サ終で思い出したんだけど
海外で先日サ終した『Duelyst』ってゲームが、ソースコードとかドット絵とかBGMとか全部を使用無制限のオープンソース化したんよね
これアイギスとかの同人ゲーム作るのに使えそうだなと見に行ったんだけど、アメリカ語がわがんにゃくて諦めたわ https://t.co/rVmk5GwV5G

8 52

サービス終了したゲーム「Duelyst」がオープンソース化 イラスト、ソースコードなど全て商用利用OKに https://t.co/G3iTsKkAZI

0 0

「Style2Paints V5」とゆー、
ラフな線画スケッチを萌えイラストに仕上げてくれるdiffusionくんが近々リリースされるってw
楽しみ😊
https://t.co/oZYai946Gx

テクニカルレポートは2〜3週間でリリースされます
モデルとコードは100%オープンソース公開へ!

https://t.co/PsvVTt4urE

113 351

UFACTORY LITE 6用に開発していた電動平行グリッパーをオープンソースとして公開しました。
設計など色々課題ある点あるかと思いますが、何か気づいたことあれば教えていただけると助かります。

https://t.co/kbv3em5NUk

2 10

🎁 東北ずん子公式様 からずんだもんのぬいぐるみをたくさん頂きました! 🎁

VOICEVOXのオープンソースコード開発をずっとサポートしてくださっているレビュワーの皆様へのクリスマスプレゼントとのことです。
ありがとうございます!!

86 325

オープンソースのDALL-E2(Karlo)が公開され、Diffusersにも搭載された

Karloは、韓国のAI開発組織「カカオブレイン」によってトレーニングされたunCLIPモデル

Model: https://t.co/m2Ht5HHB7h
GitHub: https://t.co/Rrl5bclw5Y
Demo: https://t.co/FMFoFvPp6w
https://t.co/XItLTyNvTO

7 36

期待しているwaifs diffusionの1.4がなかなか難産なご様子で、すこしヤキモキしていたりもして。nijijourneyのオープンソースがでてくれないかなーとかいう都合の良い願望😁


13 105

韓国のAI開発組織「カカオブレイン」が画像生成AI「Karlo 1.0」を公開。DALL-E2ベースのモデルで、約1億1500万枚の画像とテキストの組で学習

CEO(最高経営責任者)「AIエコシステムの発展を加速させるために、世界トップレベルのAIをオープンソースで公開し続けます」
https://t.co/Q30vQDGpv4

71 265

今のお絵かき掲示板にはしぃペインターにとって変わる、しぃPaintBBSのHTML5版NEO、10年の歴史をもつklekiのオープンソース版klecks(typescript)、ChickenPaint(JavaScript)がありすべて日本語/英語で使えます。

https://t.co/xxjm4Mt9py

0 0

のクローズドベータが終了しましたね…
無限に錬成しまくれた黄金時代は終わりを迎えましたが、オープンソースの がまだ残ってます!
招待されなかった、もしくはAIの画像生成に興味がある人は、無料なのでぜひ!
やり方を知りたい人は、コメ欄で「👍」して教えてね!

0 3

まだ始まりに過ぎないということ><

システム屋さんの仕事がオープンソースで奪われたように、イラストレーターさんもオープンソースの波に💦

システムと違って100%の成果を求められないので、もっときついかも?

現行法ではこの波を止めるのはたぶんできない・・・

0 9

TrinArtさんの でりだモデルがオープンソース化されたので早速遊んでみました! 楽しい!

1 23

画像生成AI「でりだモデル」をオープンソース化!
AIのべりすと内TrinArtで11月初頭まで稼働していたモデルで、構図/スタイルの自由度重視という点は引き継ぎ、安定感も高くなるよう繊細にチューニングされています。
こんな広い構図が思いのままにッ!
https://t.co/D8UOhzAVZ7

274 618

nijiさんも流行ってるしNAIさん以外のモデルも触ってみたいけど…という方には、memeplex さんのサイトが非常におすすめです。

プリセットはオープンソースのAIモデルのみ。StableDiffusion、WaifuDiffusion、Trinart、OpenJourneyがお手軽に試せます。
自分のプロフにURLを載せてますので、是非。

1 10