浅見先生 の漫画の表紙は一見デジタルでアニメ塗りに見えますが、カラートーンではないかと。カラートーンの場合この髪先の繊細なカット作業を想像すると神業すぎて心拍数が上がります…(違ってたらすみません)あとカラーインクでもこういうアニメ塗りでも先生の目の表現が大好きです🥺

0 6

レトロポップみたいなの描こうとして「色数少ないのがコツなのかなあ」とか考えたけど、もしかして80年代当時カラートーンでやってたのではという気付き(若者は知らないアイテム)

72 358

コミックのカラートーン決め中👾
背景の濃度が1番難しいです。やりたい雰囲気があるのにうまく表現しきれなくてもどかいしです

11 390

発掘原画、どれもほぼ30年前に描いたものです。カラーは「カラートーン」を張り付けたものです。今もカラートーンてあるのかなぁ?

14 68

たぶん2枚目のほうが「今っぽさ」と「春っぽさ」のあるカラートーンだなと思いながら加筆中!
微妙に濃淡変えるだけで印象変わるからほんと繊細

181 777


1994年ごろ仕事で描いたもの
部屋でサウナみたいな健康器具のリーフレット
色はカラートーンとコピックだったかな

1 8

アナログ萌えなので今回の展示は原画がいっぱいで萌え萌えだった🫶カラートーンってかわいい、重なったとこのあわいとか…

0 0

.

カラートーン合わせれば
良かった と後悔している

たろまる コンビです

.

2 6

アナログ頑張ってるの発掘
2枚目はカラートーンですわよ!
カラートーンをご存知ない?

0 5

表情なしバージョンを別のカラートーンで模索中。これはかわいいけどちょい古い気もする🤔

0 27

このころはカラー原稿ヲコピックとカラートーンで描いていたなぁ~。

1 13

当時はカラートーンとか出始めの時代、最新鋭の技術だったんでしょうにゃー(*´艸`*)
鈴木英人さんや永井博さん、わたせせいぞうさんなど一時代を作ったイラストレーターの方々には大きな影響を受けておりますにゃ⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
鈴木英人さん風のイラストも過去に描きましたにゃ(*´艸`*)

1 2

【イラスト 漫画】
✒✒✒✒✒✒✒✒
昔あったカラートーンみたいな塗り方。(カラートーンって今もあるのかなあ?)




2 16

想像以上に素晴らしくて展示会の作品集とシール買って、ルンルンでその場を後にしました!
アナログの良さと勢いをものすごく感じた展示でした

↓懐かしきものたち
コピック
カラーインク
カラートーン
ラメ入りぺん
折り紙
これらを駆使しながら、常に一筆入魂の精神で描かれてたんだな〜✨

0 11

途中フォルダからまた謎の絵引っ張り出して色塗りの練習などしたり。滲ませるやつ難しくて仕上がりが気持ち悪くなるからカラートーン(古のアナログ)の要領で重ねて削ってどんどこしょ。というかホのおでこ描きたかったのね〜…。わかる、わかるよぉ〜おでこはあばきたいよね。

もう寝る時間です。

0 1

カラートーン良いね!!

1 23

1992年、1993年。
年賀カードなので、発表は表示の前年です。
カラーインクやパステル、サインペン、カラートーン、スタンプなど使って描いてますね。

94 485


 ずっとケンカしてたカラートーン?と仲良くなった!!めでたし!!!

1 33

2ヶ月ぶりにぼさんおじさん続きを描き始めた
髪の色どうしよっかな〜〜〜〜もっと明るくしたろか彩度下げたろか悩ましい
春おじは稗原とかと同じく緑寄せのカラートーンでいきます🤟

0 3

12月のイラストで本作のキング・オブ・イケメン、ストラウスを描きました。
往年の名優アラン・ドロンの肖像写真をモデルに描いたよ。

その昔カラートーン、またはオーバーレイシートというものがあって、
こういうピンポイントな加色表現が流行った時代が瞬間的にありました。

4 36