オリジナルキャラクター シレイタ。
宝玉を信奉するカルト教団の元聖女。教団は現在解散している。
全身に教団の祝福が施されている。全身の水晶の飾り物は目をもしていて、ぎょろぎょろと動く。

12 72

文フリ東京40新刊の表紙です! 『宇宙探偵』今度はカルト教団に潜入だッ

4 7

自分で描いといてなんだけどこのかわいい男の子がカルト教団の次期教祖になってしまうの本当に悲しい。左足も無くなるし😢

5 15

霊感商法や高額献金などの民法上の不法行為を行っていた旧統一教会に東京地裁から解散命令が出されました。
当然だと思います。
このカルト教団の恐ろしさを身に染みて知っている人間の一人としてはたいへん喜ばしいニュースです。

27 93

❙ Call Of Cthulhu

✧ 起承転結 ✧

❙ 概要

✧ 宇宙 × 記憶喪失 × カルト教団
✧ 秘匿4PL
✧ ロスト率:高
✧ 後遺症:極高
✧ 舞台:架空の惑星[ハミスカタン]

「 記憶は魂足りえるか? 」

頒布開始❕https://t.co/cbmY7g70ie
診断❕https://t.co/MjGeCtlyCS

671 1588

風柳カイム(かぜやなぎ かいむ)
元・カルト教団教祖。カルトに人生狂わされた二世として、クソ教団員を残滅するため教祖になりあがり、殉教と称して信者を処しまくっていたら捕まった(当然)。クソカルト以外には優しく人当たりのいい男。今は元気で優しい警察のママと仲良くやっています!

0 7

https://t.co/53uSBPEnRm
skebご依頼くださりありがとうございます。
とろ美です☆

カルト教団のリーダーとして自分が作った町を支配しているクレマンスさんという方です♡



10 60

カルト教団「原子の子ら」の教祖はミスターシニスターかな……?

1 3

カルト教団方向の暴力担当します!! https://t.co/lsxKr7YrRv

0 0

『方舟にのって』@ポレポレ東中野。イエスの方舟ドキュメンタリー。俺もカルト教団くらいにしか思ってなかったが聖書の勉強会くらいに考えるのが適当なんだろうか。千石イエス氏を(若い)女性が囲む構図だから好奇の目で見られただけなのか。人数が10~20数人て多すぎないのがまたミステリアスで。

3 3

⑥折鶴シグレ(おりづるしぐれ)
表の顔は警察官。裏の顔はとあるカルト教団の猟犬。
教団の指示で異教徒狩りに勤しむ楽しい日々を送っている。神■■様は法であり倫理であり救いである。
基本的に異教徒以外には友好的で勧誘も無理強いはしない(断られると少ししょんぼりする)
仲が良い妹がいる。

0 4


創作内のイかれたカルト教団なんだから内ゲバで金玉切り取ってそれを天に掲げながら演説する神父がいてもいいよねって絵

0 14

同人誌用
カルト教団に入る前のマハラダ

353 1774

その昔コスモ研究会っていう宇宙の力を宿した水道水(パチモン)をマルチ商法で売りさばくカルト教団ってのを考えたのですが…若い頃考えたものってなんか良いですよね☺️こういうの今の脳みそじゃ思いつかない

15 102

ちびっ子ギャングの日常。装備、衣類、死体(生捕りの場合も)全部売り物になる。マニア、変態、娼館、カルト教団に高く売れる。もちろん返り討ちにされるコもいるゾ。

59 307


ユートピアは実は、カルト教団!?って話だった。ソーニャの自己犠牲は別に…いや全然必要なかったと思う。ドラは毎回毎回、何やかんや秘密道具を購入してくれるけども、その金の出どころは一体どこなのか。いつか『映画ドラえもん のび太とタックスヘイブン』とか公開してほしい。

0 13

危険なカルト教団に騙されてしまった場合の炭治郎

133 579

おそようございます!

令和五年11月19日 心に力を
 

Discordの登録でトラブル発生して昨夜から悪戦苦闘してます。
・・・・今朝も・・・・・

一国の総理がカルト教団会長の訃報に「御悔やみ」ですか・・・・・またやらかしましたか・・・・

1 15

THE WOLF HOUSE カルト教団から脱出した少女が逃げ込んだ不思議な廃家で出会った子豚が突然人間の子供に変化するが不注意で子供が大火傷を負ってしまいやがて食料も尽き屋外の狼に怯えながら狂気に陥る大傑作ホラー とんでもなく狂気的で今まで見たことのない常軌を逸した作品だった。超オススメ!

340 2413

内田君が初体験したこと
・親しい女友達のお願いでちょっと危険があるかもしれない力仕事を手伝いにきたつもりが、ヤクザとカルト教団との仁義なき抗争に巻き込まれている
・舞台が現代日本なのになんかパーティメンバーに戦国大名(コスプレとかじゃなくてタイムスリップ系)がいる https://t.co/8QYdZRAnNO

1 2