049/ガストルニス
高さ2mになる飛べない巨大鳥の属。新生代古第三紀・暁新世~始新世に生息。卵のサイズはダチョウの1.5倍もある。
翼は小さいが大きなクチバシとたくましい足を持ち、草や種子を食べていたと想定されている。
恐竜絶滅後、一時的に繁栄したが後に絶滅した。

2 10

【宣伝】天は厄災の旋律
https://t.co/a8FA8cl8li
https://t.co/HDFv1rJS59
関連作品。
魔法の成り立ちとか、遺跡とか海獣との戦いとか。スピンオフですが、本編読まなくても大丈夫です。竜馬、魔猿、魔熊、揺らぐ鳥《ガストルニス》と多様な生物も。イラストはMACKさんより!

9 13

・進化前のカモ要素(カモ目)
・クジャクのような飾り羽(キジ目)
・長くて強靭な後脚(ガストルニス目)

ウェーニバル 正直デザイン微妙だと思ってたけど、キジカモ類としてデザインされてる可能性考えたらめっちゃ好きかも

4 5

ガストルニスとフォルスラコス

0 0



『デジモンサヴァイブ』の
登場デジモンの一体であり、
僕のお気に入りデジモンの一体でもある
ディアトリモンとモチーフ元である
恐鳥類ディアトリマ(ガストルニス)を
比較してみました。
...あんまり似てないなぁ...。😓
(頭部や翼、足の爪の大きさや
形状が全然違う...。😓)

2 8

【 迎合 】
▼モチーフ: ディアトリマ、ガストルニス
▼作者: Kitamura Haruka
▼サイズ: 380mm×380mm
▼素材: アクリル絵具、墨、ミリペン、ハーネミューレ

0 8

スキーの原点とも言われる
体力や戦略、精神力が必要なアツい🔥競技です!

動物がオリンピック競技で対決する『#どっちが強い!? と古代の飛べない鳥 がクロスカントリーに挑戦します!
https://t.co/AENfvZl5rQ

0 1

ガストルニス

前のディアトリマの呼び方が記憶に残ってる。
昔は『新生代初期はアジア以外に肉食恐鳥類(今は草食扱い、アジアだけヒエノドンだったかな)が君臨する世界だった』っていう説明を何かで聞いたけど、今はどう変わってるんだろ?

0 8

何かを見つけたガストルニス。
Gastornis gigantea

32 118

このチョコボ・・・ではなくディアトリマ(ガストルニス)にはエミューの羽毛が使われてます

5 20

タイニーガストルニスちゃんとタイニーコカトリスちゃんもほしいよ~

1 19

ウミサソリ、ガストルニス、メガネウラ、ダンクレオステウス です!(他にもロンギスクアマとかがいた)

0 8

、ありがたいことに原画もかなりお買い上げいただきましたが、まだこのへんの子たちは野生な感じ。
ブチハイエナ、マウンテンゴリラ、ガストルニス(絶滅種)、ホクオウクシイモリ

21 79

ボクらのもり展にて、この「ガストルニス」を一目見たいなと思っていたらまだありました!
かっこよすぎてたまらないです。
コーヒーも使用して描くとかオシャレ♪
ガストルニスを描く人に今まで会ったことはないのですが、他にいるんでしょうか。

14 41