シーン(オーストラリア)……普通オブ普通から暴走した作者公認のネタキャラ。鈴村健一さんの血気ある役としてグラヴィオンのエイジ、ガドガードのハジキ役のあたりが近いと思う……特にまぁ主役に対して何かと張り合ってる節はエイジと大分近いかも。

2 0

今年でガドガード20周年ですね
(急に描きたくなっただけの特にひねりもないらくがき)

8 12

ガドガードがロボなのか怪しいけど
メッサーシュミット

0 1



ガドガード。
いづなメカが動くのだけでも感無量なんだけど
作品の空気感やアラシたんもいい。
鉄壁をほこるアラシたんのミニスカ。

0 9

ガドガードよりライトニング
ほどよい頭身バランスがときめくロボット
マフラーのようなマフラーがカッコいい

触れて命令するとそれを実行するが、止めるまで止まらないというなかなかヤバい設定
立体物欲しい

0 2

が『最弱にして最優』で とタッグが最強ってゲームもあったけど、JAZZ系で音楽面を重視したスパロボもやってみたいなー。その方向性だと は外せない!! JAZZではないけど も参戦して欲しー!! お願いするぜ寺田さん!!

3 7

顔を造型しましたが、実はまだ頭部に逆アールを付けてません。調整箇所は脚の開きを抑えて、その流れで腕のさばきも下方向へ。いばってる感じが無くなり、やっと縦に長い流れのシルエットになったかな~。姿勢はもぉ少し調整が必要。頭の分割で悩んでいます。

0 2

今日のゼロさん。胸部を小型化し腰の位置を上げて足を伸ばしました。だいぶ近付いてきた気がします。明日見たらまた何か気がつくと思います(*^^*)

0 12

今日のゼロさん。作り始めてしまいました。ライトニング合わせだと、あのヒョロリとしたバランスにならず苦戦しています。ライトニングと同じ身長なのかなぁ(鶏冠除く)

2 12

似て非なるモノに着工しました。バランスが全然違うので難しいです。

1 15

今朝のライトニングさん。ちょっとマッチョ感が出てしまったので腕の捌きや軸を再調整しました。首や足の角度も更に調整。一晩寝かすと色々見えてきます~(*^^*)

2 13

今日のライトニングさん。資料本が届き、気になった所を修正しました。主に腕になります。ちょっと強そうになりましたw

1 15

今日のライトニングさん。あれから腰周りと姿勢中心に大幅調整しました。かなり好みになりました(*^^*)

3 21

今日のライトニングさん。
膝関節の軸を前方に調整し、それに伴って球体関節を入れて、足の長さが少し延びました。

2 21

9:如月タクミ
ガドガード

またマイナーなロボアニメを。
金髪ケンカ弱いしょた枠。

0 0

ガドガードで見せた天才的なセンス。その後もテガミバチや牙狼など作品で接点がある度に気を遣ってくださいました。人付き合いが下手な私と逆で誰とでも友達になれるそのキャラクターは憧れでした。友人の常夫さんのことをあんなに残念がっていたのに早すぎますよ。実現できなかった企画の絵をここに https://t.co/AhCQw8lXPi

89 178