//=time() ?>
13:ミサイル艦17号ゆきかぜ
冥王星での会戦で壊滅する地球艦隊の中で唯一ガミラス艦を撃破した地球の艦艇
レトロフューチャーながら、ロケットのようなスタイリッシュさも感じるデザインで大変かっこいい
ヤマトがタイタンに立ち寄った回は鳥肌ものでした…
11:ガミラス艦
大ガミラス帝国の誇るヤラレメカたちの総称
深海魚のようなデザインがカッコよく、宇宙戦艦なのに生き物のようでもあり非常に良い
メカコレはクリピテラ級やケルカピア級も販売しろ(願望)
#宇宙戦艦ヤマト #宇宙戦艦 #SpaceBattleship #Spaceship #架空戦艦 sci-fi art ガミラス艦(宇宙戦艦ヤマト)
ドレッドノート級がガミラス艦をベースに作られたように、同じくゼルグート級をベースに地球が超重宇宙戦艦を作ったら・・という妄想。
波動砲艦隊構想を疑問視する守旧派が、アンドロメダの競作として計画したらしい。
#宇宙戦艦ヤマト
青い光線が飛んできても一撃爆散しなさそうなガミラス艦を描いてみる実験…?
ガミラスに足りない重装甲の突破用艦艇を補完する、盾用の鈍足/軽武装/重装甲の小型艦。駆逐艦を魔改造して建造された。ショックカノンを数発は完全に防げるとされる。
#宇宙戦艦ヤマト
増加装甲ガミラス艦的なラクガキ。
艦隊も人材も多数失った戦後ガミラスが艦隊保全に走り、軽装甲高機動の尖った性能をバランス型に改修。
並以下の司令官でも扱いやすく、一撃で轟沈する脆弱性を克服した事で、生存率を向上させている。
#宇宙戦艦ヤマト
2199で見てほしい所
金剛型やヤマトなど船モチーフの排水型は外へバンクし、磯風型などの軽い艦やガミラス艦は内へ傾く滑空型…と挙動が描き分けられてるところ
宇宙戦艦ヤマト(一代目)が存在したら…的な
内惑星戦争中に建造開始されたが戦争終結によって中止され、ガミラス戦争時に建造再開、完成した超大型戦艦。
大口径の48cm超高圧増幅光線砲はガミラス艦の装甲を辛うじて貫通できた。 #宇宙戦艦ヤマト
ドレッドノート級がガミラス艦をベースに作られたように、同じくガミラス戦闘空母をベースに地球が戦闘空母を作ったら・・という妄想。
空母型アンドロメダとの競作だったらしい。
#宇宙戦艦ヤマト
火星勝利シナリオヤマトの火星戦艦。
史実よりも異星人技術の解明が進んでおり、不安定ながらも地球艦を圧倒する戦闘能力を持っていたとされる。
その研究は独立によって勢いを増し、度々改良が行われて強化/安定化され、ガミラス戦役時には史実と異なり、主砲でガミラス艦の装甲を撃ち抜いた。
火星勝利IF世界ヤマトで火星が鹵獲したガミラス艦。
各部が火星人向けに改造されている他、誤射を防ぐため特徴的な"目玉"は塞がれている。
一方でテロン国家弁務官区(=ガミラス占領下の地球)ではガミラスカラーのキリシマなどが登場したり・・
@FCSZ4cHKCcTDQMA やっぱ1/1000で欲しい。ナスカは、野村トーイ版しかデカいの無かったので、良かったですね。メカコレのガミラス艦ガンガン再販して欲しい。1/1000は両方買いましたが、新解釈のちっこいヤツのは組んでません。
地球艦隊の砲撃をはじくガミラス艦。
ガミラス艦の中の人には全く影響がないのか、ある程度の衝撃はあるのだろうか?
「しかしこの音とショックは気持ちよくはないな・・・」
「中へ飛び込んでこないだけ感謝しろ!!」みたいな会話があるのかな?