//=time() ?>
少し前に #心に残るPSゲーム3選 が
トレンド入りしたようですが、
4枚画像を載せれるTwitterなのに
三選ってなんだか不思議よね。
個人的には、アインハンダー
リッジレーサータイプ4
ガンダム・ザ・バトルマスター2
内蔵音源からMP3(?)に変わったのは
当時衝撃的だったなぁ。
アーク2も捨てがたい。
1997年6月20日はPlayStation「ガンダム・ザ・バトルマスター」の発売日でした。
開発がナツメの2D格闘ゲーム。モビルスーツの迫力や重量感ある動きがよく再現されている。
シナリオや搭乗するキャラクターはゲームオリジナル。
何でそんな格好してモビルスーツに乗っているんですかね・・・
でも不思議ね、悪い気はしないわ
構図は模写です
#ガンダム・ザ・バトルマスター
#キャロル・ヨンファン
#ショートカット
@t_kotobuki 自分が最初に見たのは、プレイステーション用ソフト「ガンダム・ザ・バトルマスター」(1997年6月20日発売)のジオングでした。
@anitemp プレイステーション用ソフト「ガンダム・ザ・バトルマスター」に登場するジオングの挙動が、正にコレなんですよね。
なので、RGジオングは期待してます。
>RG
ジオングRG化かよ。ガンダム・ザ・バトルマスターのアレンジ版ジオングが欲しくてHGUCジオングと1/100グレイズフレーム用意したんだけど、RG出るまでおあずけだな。まぁノコギリ入れる前でよかったw
ガンダム・ザ・バトルマスターみたいに各パーツがウネウネ可動しそうなSDがすき
ジャンプもすぐできなくてスラスターふかしてタメを作り、着地は自重で各パーツが沈み込んでオイルがブビュッって出る感じ