キッスで殺せ!(1955🇺🇸)
Kiss Me Deadly

邦題と原題をセットにするのがかっこいいんですよね。
私立探偵マイク・ハマーが主役のカルト・ムービー。原作は「燃える接吻」
冒頭のシーンが有名です。オープニングクレジットが斬新



0 32

田中純『過去に触れる』で引用されたパノフスキー夫婦がマックス・ベックマン『パンドラの匣』(画像2枚目)についての「原子爆弾の恐怖を最初は先取りし、次いで結局は記録したものになった」という記述を読んで『キッスで殺せ』を連想したところにこのRT。何だかシンクロニシティ。

0 1

『スティーブン・ユニバース:フューチャー 』11話"In Dreams"。スティーブンの見る悪夢が現実のテレビに映るという回。悪夢の中でいつもの海辺の家が『キッスで殺せ!』や『ロスト・ハイウェイ』のように明滅する。

1 0

《#キッスで殺せ》③終
ロバート・アルドリッチ監督は
多様な作品を創っています。

先日紹介した

も監督の作品ですが

私見ですが監督は
🔴素手の生々しい殴り合い

こうした描写が
優れている印象です。




1 9



●ファントム・オブ・パラダイス
●時計じかけのオレンジ
●サイコ
●M(フリッツ・ラング)
●キッスで殺せ!
●告白
●キャリー(デ・パルマ)
●死の接吻
●太陽を盗んだ男
●影(カヴァレロヴィッチ)

1 58



「熱狂はエル・パオに達す」
「それを暁と呼ぶ」
「歌え!ロレッタ愛のために」
「青い青い海」
「逆噴射家族」
「旅するパオジャンフー」
「ムーンライズ・キングダム」
「幕末太陽傳」
「長い灰色の線」
「キッスで殺せ」
「緑の光線」

1 7

「ああ~在庫あるうちに買っときゃよかった!」てのはあるよね。『キッスで殺せ』とか『ザ・チャイルド』とか『ウェルカム・ドールハウス』とか『ザ・ミッション 非情の掟』とか。

2 9