タイのキハ183系気動車が485系電車風味な国鉄色に塗られているという噂を聞いたのでJR北海道で走っていた頃のキハ183系気動車に塗ってみました。

122 568

タイ国鉄の匠ですらキハ183系を485系電気釜国鉄特急色に塗るのだからオタクはもっと軽率に国鉄特急色をいろいろな形式に塗ったくるべき。

283 1396

2015年12月24日、クリスマス・イヴの札幌駅。
この日の網走へ向かう夕方の特急オホーツク号の先頭車両はいつもと異なるお座敷仕様のキハ183系6000番台。その真っ赤な色はまるでクリスマス・イヴにオホーツク海を目指すサンタクロースのようでした。

21 87

キハ183や特急オホーツクを題材とした擬人化キャラクターを見ると自分も描きたくなるものの、衣装などのデザインセンスが皆無なのでなかなか手が出せない_(:3」∠)_
とりあえず鉄道マニアなうちの子たちを今後も描いていきたいですね。

3 13

今日はキハ82、明日はキハ183とキハ283の日ということで、現在、北海道北見市のオホーツク鉄道車両展示場で開催中の石北本線写真展の会場に飾らせていただいているポスターの元データを公開!



66 271

キハ183系特急オホーツク・大雪号の最後の姿がTOMIXからNゲージ化! https://t.co/GlQ9G9jmdg

3 22


選ぶとしたらオホーツク地域の鉄道を題材にしたこのあたりの作品ですね。釧網本線での流氷物語号の運行や3月のダイヤ改正でのキハ183系の引退など、様々な出来事がありました。

10 60

さよなら特急オホーツク・大雪キハ183系気動車。
最後の旅立ちへ。

39 135

特急オホーツク・大雪でのラストランのカウントダウンが始まったキハ183系気動車。
(そういえば新特急色には一度もお目にかからず…。)

22 103


まいどっ! ですっ!
邪道と言われても、コレは違うと言われても(笑)

7 53


国鉄末期~平成3年度までの北海道色と、ニセコエクスプレスです。

0 8

198X年、キハ80系使用の釧・網併結特急「おおとり」網走行特急「オホーツク」にも新型の波が。新型車両キハ185系1500番台はキハ183系より出力を増強し、DDグリーン車のキサロ186形・同じくDDで半室食堂併設のキサロシ186形を連結。HD食堂車のキハ186形500番台と共に石北・根室線に新たな華を添えた。

51 192

キハ183系気動車ラストラン編成(新特急色統一Ver.)

121 612

キハ183とキハ185とモハ185を悪魔合体したものがこちらになります

6 13

次のダイヤ改正で引退するキハ183と特急オホーツク/大雪で活躍する事になるキハ283。わかっていた事とはいえ、いざ発表されるといよいよという気持ちになりますね。

18 100

新特急色復刻塗装のキハ183で活躍中の特急大雪号

5 44


仕事が忙しかったり冬コミの準備等諸々で今月は少な目でした。
キハ183系気動車の国鉄時代と現行のそれぞれの姿。

13 42

11月21日 71Dオホーツク1号
札幌↑
キハ183-1555
キハ182-7560
キロ182-7552
キハ183-8565
遠軽↓ https://t.co/6rQLa4O9Rl

4 19

1986年、国鉄はJR北海道へと託す新型特急気動車として、同期のキハ185系をベースとして酷寒地仕様の500/1500番台を開発した。
エンジンなどの主要機器はキハ185系と同様で、特急専属車として車体はキハ183系ベースとし視認性確保のため185系電車の前面スタイルを採用。「北斗」や「おおとり」で活躍。

17 72