//=time() ?>
アンケートらくがき企画で選に漏れたキャラを描く企画、今回は #ラーゼフォン の韓国美人オペレーターである #キム・ホタル さん。ええ、自分でも着色しながら「違うな?」とは思いましたよ、しかしまぁ彼女に注目していた人は少ないと思うのでまあいいや!!
#お絵描き好きさんと繋がりたい
🐺MOVIE INFOでは映画「#オオカミ狩り」を紹介🪓
【ラブラブ K-POP】
監督・脚本 #キム・ホンソン、出演 #ソ・イングク #チャン・ドンユン #チョン・ソミン の映画公開前コメントもお送りします!
🗓️04/04(火) 23:00※リピート放送有
https://t.co/WsB5FaQBQd
@klockworxasia
邦訳作レビュー
①脱コルセット:到来した想像/イ・ミンギョン
👉「女らしさ」の呪縛からの解放を目指す、脱コルセット運動を実践する人々のストーリー
②女の答えはピッチにある:女子サッカーが私に教えてくれたこと /キム・ホンビ
👉著者が参加する社会人サッカーチームでの悲喜交々
仕事から帰ってきたら、母が美術番組の録画を見せてくれて、朝鮮時代の絵画特集だった。
シルムという韓国の相撲を描いたこちらでは有名な絵なんだけど、
私は絵の中の伝統飴を売っている人に目が行き、思わず注文したら30本が届いて困ってしまった。
周りに配っている。
画家の名前はキム・ホンドです
【👑大賞👑】
■女の答えはピッチにある 女子サッカーが私に教えてくれたこと(白水社刊)
キム・ホンビ(著)、小山内園子(翻訳)
#サッカー本大賞 #サッカー本 #soccer #soccerbookaward
【優秀作品賞】
■女の答えはピッチにある 女子サッカーが私に教えてくれたこと(白水社刊)
キム・ホンビ(著)、小山内園子(翻訳)
#サッカー本大賞 #サッカー本 #soccer #soccerbookaward
『女の答えはピッチにある 女子サッカーが私に教えてくれたこと』
キム・ホンビ 著、小山内園子 訳/白水社刊
韓国で「真のフェミ本」と話題沸騰!抱腹絶倒の体験記。仕事アリ、夫アリ、子どもナシ、30代の著者は熱烈なサッカーファンとなり、地元アマチュア女子チームに入団するが… #サッカー本大賞
『女の答えはピッチにある 女子サッカーが私に教えてくれたこと』キム・ホンビ 著、小山内園子 訳/白水社
韓国で「真のフェミ本」と話題沸騰!抱腹絶倒の体験記。仕事アリ、夫アリ、子どもナシ、30代の著者は、熱烈なサッカーファンとなり、地元アマチュア女子チームに入団するが… #サッカー本大賞
#2020年ベスト本
韓国文学を中心に4冊選びました。
・イ・ラン 「アヒル命名会議」
・キム・ホンビ「女の答えはピッチにある:女子サッカーが私に教えてくれたこと
・チェ・ウニョン 「わたしに無害なひと」
・パオロ・ジョルダーノ 「コロナ時代の僕ら」
この回ではキム・ホンドの「洗濯場」とシン・ユンボクの「渓邊佳画」が、一緒に画題探しをして描いた絵として出てくる。良き師弟であり互いの才能を認め合うライバルでもある2人の掛け合いが楽しい。実際の絵を実写化して2人に観察させ、絵を描く行為に繋げる演出のイマジネーションが豊か。
第1話は主人公2人が出会うまでの導入部。匿名の写生で女人の絵を描いた図画署(トファソ)の生徒・ユンボクは、保守的な宮廷絵師たちから春画を描いたと糾弾され犯人探しが始まる。一方朝鮮一の画家と名高いキム・ホンドは地方に飛ばされていたが王に呼び戻され、偶然ユンボクと出会う。
#風の絵師
@terry_rice88 紫東恵とキム・ホタルをまとめたキャラに10年代のテクスチャーが絡まると夜祭アカリになると思うし、ラーゼフォンを見ていくとキャプテン・アースは面白いかもしれない。