//=time() ?>
おはようございめゃす。 #起きらくがき
8月9日は【パ(8)ク(9)パク】で、ぱくぱくの日らしいですね。
キユーピー株式会社が制定したそうです。
マヨネーズはなんにでも合いますよね😋(諸説あり)
ひ、一晩で100人フォロワー以上増えた!?ありがとうございます!!🤯🤯🤯
イラストレーターYOOKIとしての実勢も軽く紹介します!
・アークナイツの広告イラスト
・キユーピー様の野菜の日キャンペーンイラスト
・コスパ様の初音ミク公式グッズのイラスト起用… https://t.co/hiB2B9gjT6 https://t.co/beLMciW7BR
【お仕事】
この度キユーピー様の #食卓にサラダがあると 投稿キャンペーン
〜心に残る私のサラダエピソード〜
のイラスト描かせていただきました!
お野菜が苦手だった娘さんのためにつまようじの旗でサラダを楽しませてくれたお父さんストーリーにほっこり!☺️🥗
https://t.co/8wifYsCwMz
※お仕事
キユーピー
#食卓にサラダがあると 🥗投稿キャンペーン
~心に残る私のサラダエピソード~
こちらに参加し、イラストを1点描かせていただきました!
素敵なエピソードありがとうございます🤲
他のイラストレーターさんの描かれたイラストもぜひ見てみてください🥕
https://t.co/m3bpt78LtQ
キユーピー #食卓にサラダがあると 投稿キャンペーン
〜心に残る私のサラダエピソード〜
家族のほのぼのするシーンをイラストで描きました!
ギャラリーページへのリンク↓
https://t.co/3JLbBkuP7h
\レタスクラブの記事・その2/
先日のアヲハタ・スプーンフリーに続き、キユーピー『やさしい献立』シリーズのPR記事を担当しました。これはお家にあると心強いです。具合が悪くなったり外に出られなくなる前に、元気なうちに確保したいアイテムです。
#レタスクラブ
https://t.co/hAcLPIxen4
3/1は、マヨネーズの日。
1925年の3月、キユーピーが日本で初めてマヨネーズを製造・販売。
「3月」と日本で「1」番最初ということにちなんで、3/1がマヨネーズの日となっています。
平仮名で書くとクルクルが多いんですよね。
【今日は何の日】1925年3月、キユーピー株式会社が日本で初めてのマヨネーズを製造・販売した。
社名は「キューピー」ではなく「キユーピー」。理由は「デザイン上のバランス」から。
みんなおはようワンダ⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ホーイ
今日は3月1日【マヨネーズの日】
1925年3月に日本で初めてマヨネーズが製造・販売されたことと、初めての「1」にちなんで、キユーピー株式会社が3月1日に記念日を制定しています。
おはコッコー🐔でpo🇵🇭
今日は【マヨネーズの日】だそうです。
1925年3月9日にキユーピーが日本ではじめてマヨネーズを製造・販売し、日本初の「1」にちなんだことから。
3月9日じゃあかんかったのか😂
まぁ、私は毎日マヨネーズの日みたいなもんですが。
#おは活
#おは戦50301ms
マヨネーズでお馴染みキューピーさんの誕生は1909年。米国のイラストレーター、ローズ・オニールが生み出しました。カブ頭と赤ホッペのこのキャラはすぐに人気爆発。1922年にはキユーピー株式会社が商標登録します。なお、キユーピー株式会社のユは小文字ではなく大文字で「キユーピー」だそうです。
キユーピーの話してたら、何故か思い出してしまった… (もう寝なさい)
元ネタ覚えてる人いたら、恐らく同世代←
#ちいかわ
#ちいかわファンアート
最近ハマっている
メンチカツやコロッケに
キユーピー深煎りごまドレッシングを
かけている♪
トマトケチャップ🍅も美味しい♪
もう普通のソースに戻れない気がする?
たぶん…
キユーピー㈱が制定。野菜、魚、肉、パン等様々な食材やメニューに合う万能ソースで家庭料理ではマヨネーズやソースに比べ使われる回数は少ないタルタルソースの魅力やおいしさを多くの人に知って貰うのが目的。日付は最も相性の良い”かきフライ”の日とカレンダーの真上にくる11月14日とした。
🦪🍷💛