大長編出身なのに、やたらゲームでの出番が多いギガゾンビ。

1 6

(藤子ロワイヤル)ハットリくんとギガゾンビ共闘ともなると、さすがにTP(タイムパトロール)が出てくる。ここからが第三フェイズである。ドラミやTPは時間軸移動や歴史改変ができる。だがハットリくんは強力な隠密・逃走能力を持つ。補足が難しいし、タイムボート強奪の可能性も出てくる。

8 20

(藤子ロワイヤル)ハットリがドラミ、高畑、パーやんを倒すにはギガゾンビや大魔王デマオン等、大長編ドラの難敵と手を結ぶのが効果的である。だんだん凶悪ヴィランじみてくるハットリくんだが、奴ならやれる。忍者でござる。忍者に情けは無用なのだ。

8 29

日本誕生は個人的に旧を新が超えてると思う。カットされた描写もあるけどシナリオに余計な変更はないし、ギガゾンビとの対決シーンは旧より迫力ある。

0 3

ドラえもんの映画やっぱおもしろいな!
日本誕生は旧ドラで昔何回も見ててセリフとかも覚えてるからリメイクでも楽しめたかな!ギガゾンビが芳忠さんピッタリすぎやろw
ひみつ道具ミュージアムは前に何回か見たけどやっぱ久々に見ても面白かった!博士千葉さんだし声優毎回豪華だなあw

0 1

|q• •๑)" 
ギガゾンビ飾って欲しかったな😆🤭w

0 4

おはやまー☀️
選挙日だー🗳✨
日曜日の朝!ゆるっと過ごしつつ投票しましょー🏭🎋
ドラえもんギガゾンビの逆襲もいつかやりたい!

6 82



・ラグランジュポイント(FC)
・天地を喰らう(FC)
・ドラえもん ギガゾンビの逆襲(FC)
・魍魎戦記 MADARA2(SFC)

RPGばっかりだな
漫画が原作のゲームが3本
今のマシンのグラフィックでやりたい
でもシステムはごちゃごちゃさせないでほしい
操作その他についていけないので(笑)

3 14

ずんだもん ギガゾンビの逆襲

35 109

ドラえもんのび太の日本誕生(1989)

7万年前の日本で、壮大な冒険が始まる!
不死身の精霊王ギガゾンビ出現!スリルいっぱいのドラベンチャー巨篇!!

https://t.co/nLrRg5bx59

0 1

ギガゾンビの逆襲という現実から目を背けるな

2 34

ドラえもんがグランくんorジータちゃんの机に転移してしまうって展開になるとすると、ギガゾンビの逆襲でオリ主人公の下に辿り着く展開を思い出すな。

そして「一緒にのび太くんたちを助けに行ってよ」という頼みを断り続けるとバッドエンドになる妙な手の凝りようという。#グラブル

2 2



今日で伝説の始まりともいえるファミコンが発売されて早38年!
私にとってファミコンソフトと言えばやっぱりギガゾンビの逆襲とこちら『キャプテン翼2』です!

『2』の面白スコアメモはどれもネタらしくてハマりました…v

2 14

そして最後に「日本誕生」なのですが、これも興味深い。おどろおどろしい邪悪な魔人のように描かれたギガゾンビ。だがその正体は未来人、そして素顔は・・・という敵でした。正直、かなり拍子抜けです。

46 113

ドラえもんのび太と新しい肌塗りはよくできたけどそれに合う髪の塗りがわからくなった大冒険vsギガゾンビvsダークライ

0 0

ロックマン3
ドラえもん ギガゾンビの逆襲
ファイナルファンタジー3
スーパーロボット大戦α

メチャクチャあるけど、思い出深いのはやっぱこれらか。

0 0

1.ドラえもん〜のび太の新・日本誕生〜

旧版のリメイクと言うよりも、アップデートされた作品。

ククルは可愛くかつスタイリッシュになり、ギガゾンビは大塚芳忠さん効果で更に悪役度、危険度と冷酷非情さが右肩上がり。

0 0

⑯ドラえもん のび太の日本誕生
ワクワク、どきどきの塊映画。1989年の方です。この映画の土偶とキガゾンビが怖すぎた幼少期しん太ですが、いまだに漠然とした恐怖感を持っています。ほんと不気味だった土偶のやつ、ほんと怖かったギガゾンビ。

0 11

ドラえもんのび太の日本誕生(1989)

7万年前の日本で、壮大な冒険が始まる!
不死身の精霊王ギガゾンビ出現!スリルいっぱいのドラベンチャー巨篇!!

https://t.co/nLrRg4TnR1

0 0