ポケポケ日記 オニドリルくん。ドリルライナーで相手のエネルギーを壊したいのにクチバシを破壊される。

5 47


リメイク版DQⅢはラックの値にあらゆる要素が絡んでおり重要

開幕ザラキ2連発でそれを教えてくれるミミック君は優しいモンスターですね

健気に仲間を支えた僧侶ちゃん♀️をガルナ経由で賢者に、というのも良いですが遊び人3匹にクチバシ咥えて悟らせるのも安定に繋がるかと思います

57 295

真アポロン鳥顔化の変遷おさらい
アプリ一発目のイラストは光ってる口の中に素顔がある疑惑もあるけどそもそも原作版は仮面がクチバシ状ではなく開くギミック自体がありえないので原作とリメイク版の中間という感じ

0 1

RSの今回の制圧戦の敵版佐賀真アポロンのドット、鳥人そのものな感じになってて助かる~

鳥顔化したのはアプリ用描き下ろし絵からで、原作やリメイク版では異形化はしてそうだけどクチバシがなくて仮面や鳥頭型フルフェイス兜(多分)で覆ってた
前回ドットは原作準拠
もう鳥人でいいかという感じ?

4 15

ストロベリーパー
またはスゥ
元気いっぱい、正義感たっぷりな
いちごの果実少女

森で拾った『大きなクチバシを持つ変な生き物』を助け、“ケッキィ”と名付けた
彼の願い「友に会いたい」を聞いたスゥは、『はじめてのともだち』と一緒に友達探しへ向かう

捕食行動は“ケッキィ”を使った丸呑み&吸引

0 0

Voice






クチバシさんのオリキャラ
楓先生描かせて頂きました(^^)

48 145

ゲゲゲの妖怪〜アマビエ〜
近年のコロナ流行を機に注目されるようになったが古くは江戸時代(熊本県)の海に現れた記録がある鳥のようなクチバシの半人半魚の妖怪。伝承では豊作や疫病予知をしたと言われる

33 317

こじろーくんと分かるように高機能マスクをさせる方法を考えた結果…

ダックビルならご自慢のクチバシも入りましたな!

ひよこ?

KF94でもヨユーだし!

1 70

049/ガストルニス
高さ2mになる飛べない巨大鳥の属。新生代古第三紀・暁新世~始新世に生息。
卵のサイズはダチョウの1.5倍もある。 翼は小さいが大きなクチバシとたくましい足を持ち、草や種子を食べていたと想定されている。
恐竜絶滅後、一時的に繁栄したが後に絶滅。

4 13

https://t.co/rjecc4APFb
誰からも返信が無いので自らバラします。
のカミキリムシ要素はクチバシ・眉毛・胸・両手です。
クチバシに丸々一匹のカミキリムシを乗せて、眉毛は触覚、胸と両手にカミキリムシの顔を貼り付けています。 https://t.co/08IER9TK7i

1 6

最近知った事。いわゆるペストマスクのクチバシ様の箇所にはいい匂いのするハーブが入ってる。

0 1


ケツァルコアトルス
翼長10メートルにもなる史上最大級の飛行生物
実際は、クチバシが細く
首を素早く動かせないらしい。

32 300




ディモルフォドンは、ジュラ紀の翼竜です。
比較的初期の翼竜のため、クチバシではなく鋭い歯が生えている。

26 204

4/27発売のTCG【#バトルスピリッツ 契約編:真 第1章 神々の戦い】にて
「闇騎士サグラモール」描かせて頂きました!
ヒゲワシがモチーフの鎧騎士との指定だったのでクチバシの下にヒゲパーツが付いています。
https://t.co/3geZU5bwnO

36 91

トリケラトプスのデザイン考えてるけど…流石にクチバシを歯に見立てて唇で覆うのはやりすぎよね🥺
トリケラトプスの復元画とかって口開けてるの多いから、口閉じてると映えるようなデザインにしたい…
ちなみにカラーリングは昆虫を参考にします

15 114

ケープペンギンとフンボルトペンギンの違いは、
フンボルトペンギンの方がクチバシの周りのピンクが一周していて、胸元のラインが太いらしいです!

画像はどっちがどっちか分かるかな?
正解はALTで!

2 32

昨日はhrak描いたけど初見で好みだったおばほ君の回ちゃんと観たよ!!!(原稿は????????
資料探してたらフィギュアが途中まで描いてたポーズと同じだったので色々参考にさせていただいたけどクチバシ難しいな

0 8

気分によってかわる等身
クチバシ(?)が短いのはもう諦めた

6 183

クチバシごと鼻がもげちゃうペェ〜

このお話も書籍に収録されてます!
未公開エピーソード含め書き下ろし20ページあり!よろしくペェ〜!
https://t.co/JbdlA0NdzG

0 14