サブアームの接続方法思いついた思いついた
クラーケ・ズールみたいな感じにすりゃええんじゃないかと
これどこから繋がってるかわからんから個人的な解釈してオマージュするぞい

3 23

《YAMS-130 クラーケ・ズール》袖付きの試作型MS。ギラ・ズールをベースに旧公国軍のサイコミュ・システム高機動試験機のコンセプトを再現した機体である。下半身が大推力スラスターユニットに換装され、両肩部に有線式のメガ・ビーム砲を備えた腕部が増設されている。

3 8

クラーケ・ズールとかだしてくれませんかね?

0 2

《YAMS-130 クラーケ・ズール》袖付きの試作型MS。ギラ・ズールをベースに旧公国軍のサイコミュ・システム高機動試験機のコンセプトを再現した機体である。下半身が大推力スラスターユニットに換装され、両肩部に有線式のメガ・ビーム砲を備えた腕部が増設されている。

6 13








クラーケ・ズール

所属:袖付き(ネオ・ジオン残党)

武装
有線式メガ・ビーム砲
ビーム・マシンガン
ビーム・ホーク

0 1

さらに第99号ではローゼン・ズールとそのベース機であるギラ・ズールに関係する機体もピックアップしています。
たとえばギラ・ズールにサイコミュ高機動試験用ザク(いわゆるタコザク)のコンセプトを導入して試作されたクラーケ・ズールとか。

39 161

クラーケ・ズールって何?って人用に。

0 23

クラーケ・ズールとか出ないかな

0 7

ちなみにサイコミュ・システム高機動試験機のコンセプトは一年戦争後も継承され、U.C.0096に意外な形で登場しました。YAMS-130 クラーケ・ズールです。
MSの腕部がそのまま残っているところは、小型のハルユニット搭載機に見えなくもないのですが、どうでしょう?

21 70