//=time() ?>
只今開催中
ギャラリー枝香庵
☆CLEAR GRAPH展
2022.11.28(月)~12.4 (日)
11:30~19:00(最終日は17:00まで)
☆綿引明浩 ワークショップ&クリアグラフ展開催
素敵なご指導の元なんとか作品が仕上がりました。私の作品を展示販売させていだきました(最後の写真)
【個展のお知らせ】
ながおかまさき個展
5/31(火)〜6/5(日)
12:00〜20:00(最終日17時まで)
日本橋三越前ギャラリーArtMall
(メトロ銀座線・半蔵門線三越前より徒歩5分)
アクリル板を引っ掻いて絵具をこめる「クリアグラフ」です。神話、伝承、物語をテーマに描いています!
●グループ展参加作品
雪待草を摘みに
(マルシャーク「森は生きている」より)
クリアグラフ
25×25cm
Into the forest 2022展
2 / 27 (日) ~ 3 / 5 (土)
12:00~18:00 (最終日は16:30まで)
ギャラリーゴトウ (銀座1-7-5銀座中央通りビル7階)
私の作品は「クリアグラフ」という技法で描いています。
透明なアクリル板の裏から絵具をのせていく、ガラス絵の一種です。
釘などでアクリル板に傷をつけ、絵具を擦り込むのが特徴です。美術作家の綿引明浩氏によって考案され、広まりを見せています。
赤い石
クリアグラフ 10×10
これから搬入です!
絵画作品をはじめ、タペストリー、刺繍、キルト、ぬいぐるみ…そしてなんとオリジナルの「音楽」まで!さまざまな束愛のかたちが、一堂に会します!
こちらはアーケン石をイメージしたクリアグラフ作品「赤い石」です😊
【クリアグラフってなに?】
クリアグラフとは、ガラス絵を発展させた技法です。
ガラスの代わりに、透明なアクリル板の裏から色をつけます。その際、釘などで引っ掻いて溝を作ります。そこに絵の具が引っかかって、繊細な線を表現できます。
【展示のお知らせ】
ながおかまさき個展
6/1(火)〜6/6(日)
◎12:00〜20:00(最終日17時まで)
日本橋三越前ギャラリーArtMall
今回もクリアグラフをメインに、色鮮やかな作品を作っています。
聖ペテロ 150×150
銀座ギャラリー枝香庵にて、綿引明浩先生によるクリアグラフワークショップに参加してきました!
アクリル板の裏を削ったり、絵具を乗せたり。一緒に体験された方々もそれぞれステキな作品!
綿引さんの個展も同時開催です。
鳴門ウチノ海のすぐ近くの静かな隠れ家カフェ【Cafe Rosemary's】さんで、6/1(土~30(日)『平瀬 恵子 -New Days-』開催!
ライフワークのシルクスクリーンに加え、紙版画、クリアグラフを約15点展示。
▼詳細はこちら
https://t.co/26rvIJIZDt #naruto_mon
【作家紹介】綿引明浩|ワタビキ アキヒロ
オリジナル技法「クリアグラフ」を用いて、透明感のある鮮やかな色彩でストーリー性にあふれた絵画を制作しています。
※展示情報
https://t.co/GXO1PkbuqU
新島ガラスアートフェスティバル「30周年記念展」がギャラリーカラニスで始まりました。工芸では若い分野のガラスの世界はエネルギーに溢れてます!
※クリアグラフを出品、記念Tシャツもデザインしました。
https://t.co/RAUFWshbB0