休憩中にちょっと落書きを。

高校生の時に描いていた自主制作漫画『グッドイヤー伝説』の主人公。
彼の名はニタえもんといいます。
オリジナルキャラ、、とは言い難いなあ😅

18 69

イルギスさん
グッドイヤーK系飛嚢型装甲飛竜:柳雲(りゅううん)
体内で精製した比重の軽い生体ガスによって
浮遊、飛行する装甲飛竜の一種。
70m前後の比較的小型な体格と内骨格を持たない
柔軟だが攻撃に弱い性質から戦闘には向かない。
天候の観測や災害救助が主な仕事。

2 4

迷彩っぽい塗装は第831飛行隊のバラクーダTB Mk.IIだとは思うんだけど、もう片方の灰色っぽい塗装は第1836飛行隊のコルセアMk II(グッドイヤー製のFG)っぽいかなと

0 2

今日は、ゴムの日。五(ご)六(む)で「ゴム」の語呂合せから。19世紀初期のゴムは熱で溶け実用性が無かった。それを現在の様に改良したのがグッドイヤー。まだ自動車が発明されていなかったので、特許を取ったが金にはならなかった。五反田、器

0 0

これは1/20のガレージキット

原作に忠実に作られてるので、shell グッドイヤー
NGKなどのスポンサーロゴもしっかり入ってる。
ケンはハーフなので日/英の国旗も必須だ。

色んな大人の事情もあるだろうが、せっかくの今回の立体化。出来れば完璧を目指してほしいな。

6 19

今回もグッドイヤーブースではたくさんのグッズが大特価でご用意してあります!
みなさんぜひゲットしに来てくださいね☺️💫💫💫

12 190

無事に東京に到着( ᷇ᵕ ᷆ )
みなさんありがとうございました!

今年最後のサーキットは、
TGRFになります。
同じくグッドイヤーエンジェルとして行きますので、よろしくお願いします☺️🌸

10 213

さーて!!

東京モーターショー
日本グッドイヤー様ブース
グッドイヤーエンジェル💛💙

18:30〜
本日ラストのステージへ✨

頑張ります(*´꒳`*)📷💕


3 57

勝者と最速の敗者

TBSの放送ではゴール後のスコット・グッドイヤーの姿は一切映らなかったけど…そりゃ泣いてもいいですよね。

右下は10年後。こういう粋なイベントがあるのが良い。

1 8

■履いて良かった革靴シリーズ
③リーガル(315R)
今でも普段履きとして使用してます。
履き心地も良いです。女の子の評判も良くもなく悪くもない印象。
手入れもそれなりに必要すが一番安定して使えてます。
ソールがグッドイヤーを使っているらしく長持ちしてます。
価格:2万円位
女の子ウケ:普通

0 1

「出し縫い」

グッドイヤーウェルト式製法又はステッチダウン式製法でウェルトと表底周辺又は甲部周辺と表底周辺を上下二本の麻糸でロックステッチ縫いすること……

登山漫画で靴の製法を習う

https://t.co/LOaNUBuS2a
https://t.co/woe6sTPfoN

0 0

こちらのグッドイヤーウェルト製法は、(靴の周りを縁取るようにアッパーとアウトソールに縫い付ける仕様のこと)職人によって250にもおよぶ工程を経て作られ、更にレザーの表面には特殊な樹脂加工が施してあり、通常の他ブランドのコーティングされたカーフレザーよりも光沢感が増しています。

0 4

個人的に…なのですが、折角のローファーなら「永く付き合える」ものが良い気もします。(履き潰せる=愛用できる、という語意かも知れませんが)
本格的なグッドイヤーウェルト製法でありながら、驚きのコスパを誇るメーカーもありますので。

0 1

車検屋でもらった冊子の暁子お嬢様がかっこかわいかったので
 

6 16

グッドイヤー
1年くらいデザインこねこねしてました ん〜こんな感じだけど古株なんだよね…笑

4 42

チャールズ・グッドイヤー

0 1