つみきのいえ。結構前に見た作品だけど好きだったな。
いくつもの積み上げられた部屋。そこに住み続ける老人。
そのいくつもの沈んだ部屋には。。
小説ではよくあるラストを前説にもってくる物語のはじまり。
群像劇などのグランドホテル方式ではないが、イラストでもこういう手法をやったみたい。

0 3

朝珈琲☕

珈琲を飲む度思い出す漫画、『珈琲時間』。
チェロ弾きの女性が出会った、怪しいイタリア(?)人は映画監督を名のり、珈琲をたかる。登校拒否の少女が一人暮らしの叔母を訪れて一緒に生豆を焙煎して淹れたての珈琲を味わったり、珈琲にまつわるグランドホテル方式の物語17編で大好きな漫画。

0 7

旧作


2009年

監督は


説を題材にし
数人の人物が同時進行する

もしこうなったら
やはり
人類は選別される
これ見た時の
の進化に驚きましたね
映像は凄いけど
ストーリーは🤔
そして長い158分

0 0

久々に映画2012を見ました(通算3回目

グランドホテル方式の災害パニック映画
2時間30分と長いけど、飽きる部分がほぼ無い内容

評価自体はそんなに高くない映画だけど、作中に出て来るイエローストーンだけでも1本映画撮れるのに、それはほんの一部分にしてしまう勿体ない使い方

0 0