//=time() ?>
結果として、ペンの経年劣化が原因ということが判明し、線が途切れるようになったら買い替え時という教訓を得ました。当たり前ですが、新品のペンは非常にレスポンスが良くとても快適です!ていうか早く買い替えればよかった…
#Wacom #グリップペン #KP501E01X
なんかやっぱり、ペン新しいのは使い慣れてないなぁ。
プロペン(一万円↑)と、グリップペン(5千円↑)の違いなのか、最初からの付属ペンと後付けペンの違いなのか、わかんないケド、描く場所ずれるwwちゃんと位置調整何度もしてるのにぃ
慣れるまで時間かかるかなー?
↓新しペンの絵、筆圧無い?
もー!もー!!線がちぎれるー!ペンが悪いのか、貼ってあるフィルム?タブ自体?わからないので、とりあえず、ペンの、グリップペンとやらをポチってみた
最初考えてた今のやつと同等のやつの、半分の値段のやつ
ちょうど、アマギフが千円あったので足しにした
引いた覚えのない線まで(;'∀')ある
旧型intuosグリップペン、ストックの3本目を使っていますが、いつまで手に入るかわからんし今のうちに4本目を入手しとくか・・・でも高いんだよなぁ・・・2年後も描いてる保証があれば、即断なんですが・・・
グリップペンにかえてからの落書き
前のペンのノリで描くとだいぶ細い線になるけど
こっちの方がなんか体感としてやりやすい
ただレビュー見ると寿命が短いとか短くないとか懸念のある感じだったのでどれくらいの付き合いになるか…
いつも使ってるプロペンじゃなくてグリップペンで描いてみるテスト。プロペンと比べると良くも悪くもすげー固いんだけど、手はメッチャ楽なんだよねこれ。アナログ時代に使ってたスクールペンに近い感じ。
新しいグリップペン、で、同じ径だと硬くて描けたもんじゃなかったのでポイントは14(いつもはらくがきは10で描く
かったい、特に消しゴムが困る・・・古いぺんでしたがき、新しいのでペン入れしようと思ってたけどこれはダメかもだ
傾き検知機能がついたペン(グリップペンやWacom Pro Penシリーズなど)は、対応しているソフトウェア・ブラシを使うとペンの傾きを表現できます🙌まだお試ししていない方はぜひ使ってみてくださいね♪